愛猫のしつけの基本!正しいトイレトレーニング法
猫は同じ場所で排泄する習性の、キレイ好きな生き物。トイレトレーニングは意外と簡単です。ポイントは、とにもかくにも、快適なトイレ環境!トイレを気に入れば、他での粗相もなくなります。
アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて選べる2つの商品
結構カンタン!トイレのしつけ
猫は同じ場所で排泄する習性で、砂の上で排泄し排泄物を隠すのは、本能的な行動といわれます。条件に合った環境を作り、2、3回誘導するとトイレを認識し、その後もトイレで排泄してくれます。他の場所で粗相する猫は、今のトイレが落ち着かないのです。トイレの壁やふちをかく、トイレに足をかける、などはトイレが快適ではないサイン。神経質な猫は、気に入らないトイレでの排泄を我慢して、膀胱炎などになる恐れもあります。まずは快適なトイレ環境を整えましょう。
猫も納得の快適トイレ
猫が快適なトイレとは、設置場所、容器の形状、猫砂の種類の3つのポイントが満たされ、いつも清潔であることです。一般的には、静かで食事場所と離れた場所に、深くて大きい出入り自由な容器で、鉱物系の自然に近い砂がセットされたのが、猫にとって理想的です。猫の好みや住環境などで多少変わると思いますが、どんなトイレでも、こまめに掃除され清潔なことが大切です。汚いトイレだと排泄を嫌がり、泌尿器系の病気になりかねません。
トイレトレーニング法
猫がそわそわして、砂を前足でかくしぐさをする、匂いを嗅ぐ、などがトイレサイン。食後や寝起きなどに、特に見られます。猫がサインをしたら、すかさずトイレに入れましょう。静かに見守り、排泄できたら褒めましょう。何度か成功すればもう大丈夫です。
猫を迎える際に、おしっこの臭いがついた砂を少しもらって、新しい猫砂に混ぜるとよりスムーズでしょう。容器を新しく替える時にも有効です。
トイレ掃除で猫を救おう!
掃除は毎朝夕の2回、少なくとも一日1回は必ず行いましょう。排泄物と固まった砂を取ります。
2週間に1度は猫砂を全取替えします。猫砂の臭いがきつく感じたら入れ替え時です。
容器は月に1度、優しくスポンジで丸洗いし、除菌スプレーをかけて臭いを断ちます。天日干しで乾かせば、さらに殺菌・除菌・消臭効果が高まります。
掃除をすることで、尿の量や回数、便の状態を確認できます。もしも血尿や血便が見られたら、早めに受診を。また高齢猫に多い腎臓病は、尿の回数や量の極端な増減がサインとなります。
アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて選べる2つの商品