犬・猫と暮らすHAPPY LIFE ペットと私の暮らしメモ

猫に玉ねぎはNG!恐ろしい中毒症状と対処法

公開日:2019.03.29 最終更新日:2023.04.27

犬に玉ねぎがNGなように、猫も同様に玉ねぎ中毒を起こす危険性があります。恐ろしい中毒症状や、治療、玉ねぎ以外にも気をつけてほしい食べ物などご紹介します。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

 

猫や犬にとって玉ねぎは危険な食べ物

猫や犬が玉ねぎを食べると、血液中の赤血球が「有機チオ硫酸化合物」という有害物質によって壊され、溶血性貧血や血色尿を引き起こします。さらに、赤血球の色素が腎臓を破壊し、急性腎障害を起こす危険性もあります。猫は玉ねぎ中毒に対して、犬より敏感であるといわれます。

毒性は加熱しても消えないため、ハンバーグ、カレー、野菜炒めなど、ネギ類が入っている料理のほか、スープ、味噌汁など、玉ねぎのエキスが含まれるものも与えてはいけません。鍋やテーブルの上など猫の手の届く場所に、玉ねぎ入りの料理や残り物を放置しないように気をつけましょう。

玉ねぎだけでなく、長ネギ、ニンニク、ニラ、ワケギ、らっきょう、ユリ根、ノビルなど、ユリ科ネギ属の食材は同じく中毒の原因となるので、食べさせないでください。

 

玉ねぎ中毒はどんな症状?

中毒の症状としては、嘔吐、下痢、貧血、歯茎や瞼の裏が白くなる、血色尿、黄疸、歩行不安定、呼吸困難、食欲消失などが見られ、最悪の場合、死に至ります。

体重1kgあたり5gを超える量を摂取すると危険と言われますが、中毒を起こす量は個体差があり、ひとかけら食べただけでも重篤な症状が見られる場合もあります。

 

もしも食べてしまったら、まずは動物病院へ!

猫が玉ねぎを食べてしまったら、症状がなくても、速やかに動物病院へ連れて行きましょう。大量に食べた場合は1日、通常は3~4日後と、玉ねぎ中毒は症状が現れるまでに時間がかかります。

いつ、何を、どれくらいの量を口にしたのかを獣医師に伝えましょう。「チオ硫酸化合物」の解毒剤はないので、治療は対症療法になります。食べて間もなければ催吐処置を行い、すでに中毒を起こしている場合には、ステロイド剤や抗酸化剤を使って赤血球の破壊を阻止します。重度の貧血には輸血をしますが、死亡率も高まっている状態です。

玉ねぎを食べてしまったら、すぐに治療に取り掛かるのが猫の命を救うことになります。もし猫が食べたものを吐き出したとしても、まずは動物病院で診てもらいましょう。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

12歳11か月まで
新規加入OK!!
アイペット損保のペット保険

ペットと私の暮らしメモ

「ペットと私の暮らしメモ」は、愛犬・愛猫といつまでも幸せに暮らせるように、健やかに育てるための飼い方、病気・症状、お金にまつわる知識など、飼い主さまなら知っておきたい情報を専門家監修でお届けします。