犬・猫と暮らすHAPPY LIFE ペットと私の暮らしメモ

猫は水が苦手?猫の上手なシャンプー方法

公開日:2019.03.29 最終更新日:2023.04.27

一般的にシャンプー嫌いの猫は多く、洗ってあげようとしたら「シャーッ!」と威嚇され大暴れだった、という話も聞きます。
猫のシャンプーの必要性や、穏便にシャンプーする方法を考えてみましょう。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

 

猫は水が大のニガテ?

野良猫や野生の猫は、水に濡れることをあまり好みません。猫の祖先のリビアヤマネコが砂漠に生息し、水浴びの習慣がなかったためと考えられます。

また、猫の毛は犬の毛に比べ、脂分が少なく水をはじきにくいため、毛が濡れやすいのです。さらに柔らかい毛が密生していて、濡れると乾きにくいのです。これは、体が濡れてしまうと急激に冷え、体力低下を招くことに繋がり、猫には危険なことです。そのため、猫が水やお風呂、シャンプーを嫌う理由とされています。

 

お風呂に入れなくても問題ないの?

猫は毛繕いを欠かさない綺麗好きな生き物です。短毛種で室内飼いの猫であれば、さほど汚れることもなく、毛繕いと定期的な飼い主からのブラッシングで、清潔に保てるでしょう。一方、長毛種は毛が密生している猫が多く、短毛種よりも毛が絡んで汚れがたまりがちです。とくに高齢の猫は、毛繕いがままならない部分が出てきます。まずはこまめにブラッシングをし、毛のもつれをほぐして汚れを除くことで、かなり解消します。

猫は基本的に水が苦手なうえ、聴覚が敏感なため、シャワーやドライヤーの音を怖がるともいわれます。猫がお風呂を嫌がるなら、気になる汚れは蒸しタオルで優しく拭いてあげましょう。

スコティッシュフォールドやペルシャなど、短頭種の猫は、毛繕いでは不十分な部分があるので、皮膚の健康を保つため、シャンプーしたいところです。また、臭いや汚れが気になってどうしてもシャンプーしたい場合もあるでしょう。まずは徐々に水に慣らしてから、シャンプーに進むようにしてください。意地でも嫌だという猫には、市販のパウダー状やフォーム状の「ドライシャンプー」などを使ったり、トリマーなどプロに任せるのも良いでしょう。

※「ドライシャンプー」は洗い流さないため、少なからず毛に残った成分を猫がなめて、体内に取り込まれます。原料の安全性をチェックして選びましょう。

 

シャンプー前にチェックして!

・食欲はあるか?

・熱はないか?

・猫と人の爪は切ってあるか?

・窓や扉は閉まっているか?

・猫用シャンプーが準備されているか?

シャンプーは水やドライヤー音など、猫にとってストレスとなるものです。猫の体調が良いときに行ってください。水をかけるとパニックで暴れる場合もあるので、猫、飼い主ともに爪を切っておき、必ず窓や扉を閉めて脱走を防止しましょう。また、猫の皮膚は人とpH(ペーハー)が違うため、必ず猫の専用シャンプーを使用してください。人間用のものは皮膚炎になってしまう恐れがあります。

 

いざ、シャンプー!

猫用バスタブや桶、猫用シャンプーとリンス、またはリンスインシャンプー、バスタオル2枚、柔らかい布、ドライヤー、を準備したら、次の手順でシャンプーしていきます。

まずはブラッシング

必ずシャンプー前にはブラッシングを。毛玉やもつれのまま濡らすと、固まってほぐれなくなってしまいます。また、猫をリラックスさせる効果も。

お湯で濡らす

いきなり水を浴びせずに、顔のまわりを避け、人肌程度のお湯で少しずつ猫の体を濡らします。シャワーヘッドをなるべく猫の体に密着させ、弱めの水量にすると、猫をあまり驚かさずに濡らせます。水圧がうまく調節できない場合は、手でかけても良いでしょう。

シャンプーする

シャンプーを体全体にかけ、上から下に、首から背中、足、しっぽと洗います。しっぽのつけ根、肛門まわりは汚れやすいので念入りに。顔はシャンプーで洗わずに、布を濡らして優しく拭きましょう。

すすぎは徹底して

はじめに濡らした要領で、目や耳に入らないようにしながら、ぬるめのお湯で流します。リンスは体全体に揉み込んだらすぐに洗い流します。猫は毛繕いをするので、成分を残さないようしっかりすすぎましょう。

丁寧にタオルドライ

ごしごし擦らず、吸水性の良いタオルでおさえるように水気を吸わせます。ドライヤー嫌いな猫も多いので、タオルドライでしっかり乾かしておきます。濡れると体温が急激に下がる恐れがあるので、部屋を暖めておきましょう。

仕上げのドライヤー

熱さを確認しながら、ドライヤーの温風でお尻側から乾かします。地肌に近づけすぎずに、とくに顔や目には直に風を当てないように注意しましょう。スリッカーブラシやコームでとかしつつ行うと、早く乾き毛並みも整います。毛の根元にも風を入れ、仕上げのコーミングをすれば完了です。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

12歳11か月まで
新規加入OK!!
アイペット損保のペット保険

ペットと私の暮らしメモ

「ペットと私の暮らしメモ」は、愛犬・愛猫といつまでも幸せに暮らせるように、健やかに育てるための飼い方、病気・症状、お金にまつわる知識など、飼い主さまなら知っておきたい情報を専門家監修でお届けします。