アイペット損害保険株式会社
お見積り・お申込みはこちら 保険料のお見積りはこちら

窓口精算ができる充実補償のペット保険

ネコちゃん
はコチラ

ワンちゃん
はコチラ

*1 「うちの子ライト」は窓口精算に対応していません。
*2-4 [対象商品]アイペット損保のペット保険(うちの子/うちの子ライト)*2-4[回答者]過去1年以内のペット保険契約者 *2 *2-4[調査期間]2025年3月 *2-4[実査委託先]Vアンケート

アイペット損保の
ペット保険が選ばれる
3つのポイント

  • 猫

    Point
    1

    保険金請求が簡単
    「うちの子」なら窓口精算が使える!

  • 猫

    Point
    2

    継続時の条件がなく続けやすい
    免責事項の追加、保険料の割増なし

  • 猫

    Point
    3

    猫の多頭飼いの方には嬉しい
    多頭割引あり

Point
1

保険金請求が簡単

保険証とマイページ
アイペット対応動物病院
6,128施設以上で利用OK!
(2025年5月31日現在)
直接請求なら全国すべての
動物病院に対応!
窓口精算

アイペット対応動物病院なら、会計時に保険証またはマイページの「ご契約内容の確認」画面をご提示いただくことで、補償分を除いた診療費のみのお支払いで済みます。

窓口精算がご利用いただけない場合は、アイペット損保へ直接保険金をご請求ください。

後日、診療内容に関してアイペット損保から照会をさせていただく場合や、動物病院でのお支払額との差額精算(追加でのお支払い・お受取り)が生じる場合があります。

窓口精算は「うちの子」にのみ対応の保険金請求方法ですので、「うちの子ライト」は対象外です。

窓口の支払いも3割負担で支払いができ、大変助かりました

名前:すみれちゃん、あやめちゃん 猫種:アメリカン・ショートヘア

名前:すみれちゃん
   あやめちゃん
猫種:アメリカン・
   ショートヘア

すみれは生後3か月くらいから、下痢や血便が続き、原因が穀物アレルギーと分かるまで、2か月くらい動物病院のお世話になりました。

すみれを迎えるにあたり、こちらの保険にすぐ加入していたため、最初の通院から保険が使えて、窓口の支払いも3割負担で支払いができ、大変助かりました。

また、年に10回以上使用できるので、薬代だけの時は安いので使用を控え、検査で使用するなど、使う・使わないも選べて便利です。

加えて、1歳になるまで、毎月アイペット保険の獣医師から、すみれ宛のメールが届いていました。食べさせてはいけないものや、成長に合わせたアドバイスなど、楽しく、ためになる内容のメールなので、何かと不安な時期に助かりました。

その後、半年違いのあやめも合わせてお世話になり、多頭飼い割引にして頂いています。窓口での3割負担を使える病院も多く、便利です。

Point
2

継続時の条件がなく
続けやすい

保険料の割増なし
免責事項追加、保険料の割増なし

前年度にかかった病気によって条件がつくことや、保険利用状況による割増がないので、安心してご利用いただけます。

保険料は、所定の年齢層において、対象ペットの年齢が上がることにより毎年変わります。

継続時の補償条件追加がなく、安心して継続できます

名前:ラナちゃん 犬種:チワワ

名前:ラナちゃん
犬種:チワワ

窓口精算できるのがなんといっても便利です。他社ペット保険に加入されていた方で、「長年保険に入っていて、年をとって病気(腎不全)になったら翌年以降免責にされてしまった」という方がいたと聞きましたが、アイペットさんではそのようなことがなく安心して継続できています。

Point
3

猫の多頭飼いの方には
嬉しい多頭割引あり

猫の多頭飼い
多頭割引
  • 2~3契約で2%OFF
  • 4契約以上で3%OFF
猫の多頭飼い

同一のご契約者さまが複数のアイペット損保の保険商品をご契約いただきますと、ご契約数に応じて保険料を割引いたします(犬と猫の組合せも可能です)。

【ご注意】ご契約後に、ご契約数や契約内容が変更となった場合でも、ご契約時の割引率はご継続時まで変更になりません。多頭割引はご契約者さまの氏名・生年月日・住所・電話番号が一致している場合に適用されます。割引後、10円未満が生じた場合は四捨五入し10円単位といたします。

もしものときの安心感が
違います

名前:黒一ちゃん、虎子ちゃん 猫種:日本猫

名前:黒一ちゃん
   虎子ちゃん
猫種:日本猫

保護猫を3匹飼っていますが、順番に風邪を引いてしまい、1匹あたりの病院代は安いですが、3匹となると高額に感じます。
これが重病だったら、とても対応に苦労します。
今のところ保険を使う様な事はありませんが、安心感が違います。

2頭に1頭が加入後
1年以内にペット保険を利用
1年以内に保険金を請求する割合は59.9%

アイペット損保のペット保険へ新たに加入したお客さまが1年以内に保険金を請求する割合は約60%。
元気なワンちゃん・ネコちゃんでも、病気やケガに注意が必要です。

※2024年1月1日~2024年12月31日に満期を迎えた初年度契約の保険金請求実績により算出 当社調べ 対象商品:「うちの子」
猫 ネコちゃん

保険金請求が多い傷病の
ランキング(手術)

  • 1位 腫瘍 (参考診療費 90,400円)
  • 2位 歯周病 (参考診療費 97,300円)
  • 3位 異物誤飲 (参考診療費 220,800円)
  • 4位 尿石症 (参考診療費 127,800円)
  • 5位 骨折 (参考診療費 308,700円)
傷病の診療例
傷病名 診療例
腫瘍 皮膚腫瘍を手術で取った例
歯周病 全身麻酔をして歯石除去と抜歯をした例
異物誤飲 異物を開腹手術で取り出した例
尿石症 膀胱の結石を手術で取り出した例
骨折 折れた骨を手術でつなげた例

※2024年1月~12月のアイペット損保の保険金請求データを基にしたサンプル調査により算出
※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません
※診療費は動物病院によって異なります

ご存じですか? 高額になりがちな
ペットの診療費
例えば
異物誤飲の場合
アメリカン・ショートヘア
アメリカン・ショートヘア
  • 手術1回
  • 入院6日
リボンを飲み込み、摘出手術を行ったケース
診療明細例
診察 点滴
入院(5泊6日) 処置
検査 注射
全身麻酔 お薬
手術
合計220,800円
負担額を大幅軽減
もしものときも安心!
幅広い補償で
いつでも安心
うちの子 70%プラン
補償額 154,560円
お客さま負担額 66,240円
高額になりがち
な手術費用に
うちの子ライト 90%補償
補償額 198,720円
お客さま負担額 22,080円

※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。※診療費は動物病院によって異なります。※保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内でお支払いします。

タイプに合った補償内容が選べる
多頭割引

ペット保険を複数ご検討の方へ

多頭割引

ペット保険に複数加入することで、診療費への備えが手厚くなりますが、補償内容には注意が必要です。
次の点にご注意いただき、補償内容を十分ご理解のうえご検討ください。

・実際の損害額(診療費)を超えた金額については、保険金はお受け取りいただけません。
そのため、いずれか一方の保険契約からは保険金の一部または全部が支払われない場合があります。

・当社の場合、同一のペットに同じ商品を複数お申し込みいただくことはできません。
※例えば、同一のペットに対し「うちの子」複数加入はできかねますが、「うちの子」「うちの子ライト」1商品ずつの加入は可能です。

・別の保険会社の商品と重複加入する場合、「うちの子」の窓口精算は利用できません。
※当社以外の商品については、該当する保険会社さまにお問い合わせください。

複数加入
お申込み後、 最短1か月で補償開始!

補償開始までの流れ

補償開始までの流れ

補償開始日

補償開始後すぐに
窓口精算が可能*3

審査終了後、申込受付日の翌月同日、午前0時から補償を開始いたします。

保険料のご請求日

補償開始月翌月10日頃にご請求

第1回保険料は、補償開始月翌月10日頃を利用日として請求いたします。
月払の場合は、その翌々月以降、毎月10日頃を利用日として請求いたします。*4

  • *1 口座振替の場合は、申込受付月の翌々月1日の午前0時から補償を開始いたします。
  • *2 約款・通知物等のペーパーレス化を選択された場合はお届けしませんので、マイページでご確認ください。
  • *3 窓口精算は「うちの子」にのみ対応の保険金請求方法ですので、「うちの子ライト」は対象外です。
  • *4 実際のお客さまの口座からの引落日につきましては、カード会社により異なりますので、発行元カード会社へお問合せください。手続きの状況によっては、補償開始月の翌月以降に2か月分の保険料が合算で請求になる場合があります。