全国のアイペットご契約者さまに
インターネットを通じて回答いただきました。
全国のアイペットご契約者さまに
インターネットを通じて回答いただきました。
(単一回答 犬飼育者n=4,870)
(単一回答 犬飼育者n=4,078)
(単一回答 犬飼育者n=4,913)
ワンちゃんで最も重視されたのは犬種という結果でした。
飼育する前に十分な検討を重ねている方が多いということでしょうか。
ワンちゃんの性格や必要運動量は犬種やその個体によって異なります。ご家庭の環境や家族構成に合わせて、お迎えするワンちゃんをご検討いただくのはとてもいいことだと思います。
(単一回答 犬飼育者n=4,861)
(単一回答 犬飼育者n=4,066)
(単一回答 犬飼育者n=4,896)
ドライフードをあげている方がほとんどですね。
最近はフードのバリエーションも豊富で、選ぶのが楽しくなりますよね。
基本的には「総合栄養食」という表示があれば、健康を維持するための栄養バランスがとれたフードなので、その中で食いつきの良いものを探してあげましょう。
おもちゃで遊ばせている方のみ
お答えください。
(単一回答 犬飼育者n=4,302)
(単一回答 犬飼育者n=3,626)
(単一回答 犬飼育者n=4,354)
ワンちゃんのおもちゃで人気なのはボールとぬいぐるみでした!
おもちゃはサイズや素材によって異物誤飲の原因になりますので、選び方には十分注意しましょう。
出しっぱなしにせずに、遊ぶ時だけ出すようなおもちゃを用意するとご褒美になるのでおすすめです!
(複数回答 犬飼育者n=4,873)
(複数回答 犬飼育者n=4,089)
(複数回答 犬飼育者n=4,922)
ワンちゃんのおやつの一番人気はジャーキー系でした。
ワンちゃんはおやつをあげている方がとても多いことがわかりますね。
おやつは量やタイミングを上手に活用すると、トレーニングやコミュニケーションに使えますのでおすすめです。
いろいろ試してみましょう。
(単一回答 犬飼育者n=4,863)
(単一回答 犬飼育者n=4,082)
(単一回答 犬飼育者n=4,901)
9割以上の方がお家でのデンタルケアの必要性を感じているという結果でした!素晴らしいですね!
そして、複数種類を組み合わせながらデンタルケアをしている方も多くいらっしゃるようですね。
基本的に毎日の歯磨きをおすすめしますが、とはいえ難しい場合がありますよね。しっかり歯ブラシをする日と歯磨きシートの日、おやつで簡単にする日といったように工夫しながら続けてくださいね。
(単一回答 犬飼育者n=4,802)
(単一回答 犬飼育者n=4,028)
(単一回答 犬飼育者n=4,298)
ワンちゃんの性格はこんな順位となりました。
甘えん坊さんのワンちゃんが多いみたいですね♡
ワンちゃんとの絆の深いご家庭が多い証拠ですかね♪
実はこのアンケートはネコちゃんも取っていますので、ネコちゃんとも見比べてみると面白いですよ。
(単一回答 犬飼育者n=4,815)
(単一回答 犬飼育者n=4,080)
(単一回答 犬飼育者n=4,904)
(単一回答 犬飼育者n=4,863)
(単一回答 犬飼育者n=4,076)
(単一回答 犬飼育者n=4,890)
サプリをあげているのは約19%の方でした。
サプリメントはヒトも同様ですが、すぐに効果が出なくても長期的に続けることでよい効果が得られる場合があります。
興味をもっていても探し方が難しい場合もありますので、そんなときはかかりつけの先生に相談してみましょう。
(単一回答 犬飼育者n=4,854)
(単一回答 犬飼育者n=4,075)
(単一回答 犬飼育者n=4,894)
まだ手術を受けられる年齢に達していないという子たちも多かったようです。
避妊・去勢手術を受けるか迷っている方は、ぜひ『避妊去勢のすすめ』のページをご参考にしてください。
https://www.ipet-ins.com/uchihap/susume/
避妊手術、去勢手術を
している方のみにお伺いします。
(単一回答 犬飼育者n=3,340)
(単一回答 犬飼育者n=2,759)
(単一回答 犬飼育者n=3,314)
避妊・去勢手術をすることで約4割の方が太りやすくなった・太ったと感じているようです。
手術後は体重をこまめにはかり、食事量をコントロールすることで体型を維持してあげる必要があります。
皆さんの年間支出はこのような結果になりました。
食べ物は少し高額な印象を持ちますが、ヒトと同様に食べ物にこだわる飼い主さんが増えている証拠ですね。
動物病院の費用はネコちゃんよりも高めであり、最高額の方だと100万円を超えている方もいらっしゃいました!
(PDFファイル:953KB)
(PDFファイル:1,095KB)
(PDFファイル:836KB)
【調査概要】
2022年度:全国のアイペットご契約者さまである犬・猫飼育者 [調査人数]6,921名(犬飼育者4,878名 猫飼育者2,043名) [調査期間]2022年6月25日~7月24日 [調査方法]インターネットによるアンケートを実施
2021年度:全国のアイペットご契約者さまである犬・猫飼育者 [調査人数]5,873名(犬飼育者4,094名 猫飼育者1,779名) [調査期間]2021年7月10日~7月31日 [調査方法]インターネットによるアンケートを実施
2020年度:全国のアイペットご契約者さまである犬・猫飼育者 [調査人数]6,523名(犬飼育者4,922名 猫飼育者1,601名) [調査期間]2020年3月19日~4月20日 [調査方法]インターネットによるアンケートを実施