お知らせ
【イベントレポート】「麻布大学・Oneマルシェ」に初出展!
【イベントレポート】「麻布大学・Oneマルシェ」に初出展! ~アイペットオリジナルフォトスポットでチェキ撮影会を開催~ |
アイペット損害保険株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:安田敦子 以下、当社)は、2025年3月29日(土)~30日(日)に開催された「麻布大学・Oneマルシェ」に出展しました。当社は、経営理念である「ペットと人とが共に健やかに暮らせる社会をつくる」の実現を目指す取組みの一環として、麻布大学(本部:神奈川県相模原市、学長:村上 賢)と共同で、「相模原市に注目!うちの子おでかけマップ」を2025年2月5日(水)にリリースし、この連携を機に、今回のイベント出展に至りました。イベント来場者は2日間で5,000人超えとなり、フォトスポットを構えた当社ブースにもたくさんの方にお立ち寄りいただきました。
当社初!オリジナルフォトスポットでのチェキ撮影会を実施
イベントでは当社初の試みとなる、オリジナルのフォトスポットを設置し、チェキ撮影会を実施しました。「うちの子おでかけマップ」にちなみハッシュタグ「#うちの子とおでかけ」を掲げ、桜の装飾によって春らしさを演出し一際目を引く空間に仕上げました。また、おでかけ気分をさらに盛り上げるアイテムとしてご用意した、駅員風の帽子や安全第一のヘルメット風の帽子は、多くの方々にご活用いただき、思い思いのスタイルで記念撮影を楽しむ様子が見られました。
記念ノベルティに喜びの声多数!ご契約者さまからの温かいメッセージ
お立ち寄りいただいた皆さまへの感謝の気持ちを込めて、記念ノベルティとして手持ちサイズの「粘着クリーナー」をご用意しました。特に、ペットの抜け毛にお困りの飼い主さまからは「便利なので是非使いたい」といったお声が多数あり、大変ご好評をいただきました。
当社ペット保険に加入されているご契約者さまにも多くご来場いただき、ご契約者さま限定でワンちゃん用のおもちゃをお渡ししました。また、当社サービスに対して、以下のような温かいお言葉や具体的な体験談を数多く頂戴しました。
・『万が一の時、費用を気にせず最善の治療を選べるのが本当にありがたい』
・『問い合わせにいつも丁寧に対応してくれて感謝しています』
これらの貴重なご意見や感謝のお言葉は、私たちにとって何よりの励みとなりました。
当社ペット保険に加入されているご契約者さまにも多くご来場いただき、ご契約者さま限定でワンちゃん用のおもちゃをお渡ししました。また、当社サービスに対して、以下のような温かいお言葉や具体的な体験談を数多く頂戴しました。
・『万が一の時、費用を気にせず最善の治療を選べるのが本当にありがたい』
・『問い合わせにいつも丁寧に対応してくれて感謝しています』
これらの貴重なご意見や感謝のお言葉は、私たちにとって何よりの励みとなりました。
本イベントを通じて、多くの方々に当社の事業内容やサービスを知っていただくことができました。また、ご契約者さまからの温かいお言葉やご意見をいただく機会は、当社社員にとって大変貴重な時間となりました。撮影会では、飼い主さまがペットの名前を何度も呼び、笑顔でカメラを向ける様子から、飼い主さまの「うちの子」に対する愛情を改めて実感いたしました。そんな飼い主さまとペットの揺るぎない絆を支えられるよう、当社はこれからもペットとそのご家族への想いを胸に、サービスを届け続けます。今後も様々なイベントへ出展し、多くの方々と直接お会いすることで、当社の想いやサービスについてリアルに知っていただく機会を創出できるよう、邁進してまいります。
◆ご参考「相模原市に注目!うちの子おでかけマップ」
麻布大学では「イヌを介した人のつながりの強化とウェルビーイングの向上」に関する研究を行っており、研究の一環として一般社団法人相模原市獣医師会と共同で、ペット飼育者が交流する場を増やすための取組みを実施しています。連携を機に、当社も本研究に携わり、人と人とのコミュニケーションを活性化することで地域全体のウェルビーイング向上を促進していきます。その施策の一つとして、「相模原市に注目!うちの子おでかけマップ」をリリースいたしました。
麻布大学では「イヌを介した人のつながりの強化とウェルビーイングの向上」に関する研究を行っており、研究の一環として一般社団法人相模原市獣医師会と共同で、ペット飼育者が交流する場を増やすための取組みを実施しています。連携を機に、当社も本研究に携わり、人と人とのコミュニケーションを活性化することで地域全体のウェルビーイング向上を促進していきます。その施策の一つとして、「相模原市に注目!うちの子おでかけマップ」をリリースいたしました。
アイペット損保は、皆さまの「うちの子」への一生の愛を、確かな安心で守り続けてまいります。