犬のペット保険(選び方や必要性・お支払事例)
大切な犬には、いつでも元気に過ごしてほしいですね。そのためには、「どんな病気になりやすいの?」「万が一にはどう備えればいい?」など、犬のことを知り、準備しておくことが大切です。
あなたの犬にぴったりなペット保険選びの参考にお役立てください。
STEP1 犬に保険は必要?
ここでは、犬に保険が必要か?ということに関して、アイペット損保の獣医師の考えをお伝えしていきます。
STEP2 犬種別飼い方ガイド
犬は年齢や体型以外にも、品種によってかかりやすい病気・ケガが異なってきます。
「犬種別飼い方ガイド」では、品種ごとのかかりやすい病気や特徴、飼育ポイントなどがご確認いただけます。
STEP3 犬の手術・通院費用はどのくらいかかる?
犬の手術や通院費用は実際どのくらいかかるのでしょうか?
いくつかのケースを例に、お客さまの負担額と補償例をご紹介します。
STEP4 犬保険を選ぶ際のポイント
アイペット損保の獣医師が多様な種類のペット保険から自分に合った保険を選ぶ際のポイントをお伝えします。
犬の保険金お支払い事例
現在では犬と家の中で共に過ごすことが一般的となり、犬が病気になったときも家族同様に、最善かつ最適な治療を受けさせてあげようという意識の飼い主さまが多くなってきています。ペット保険に加入することは、治療を受けるうえで、飼い主さまの経済的な負担を軽減するメリットがあります。
[皮膚腫瘍の場合]
背中にできものを見つけ、手術で切り取って、詳しく検査することになりました。
品種 | ヨークシャー・テリア |
---|---|
年齢 | 7歳 |
内容 | 入院1日、手術1回 |
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
半日入院 | 2,000 |
検査 | 16,000 |
全身麻酔 | 18,000 |
手術 | 35,000 |
病理検査 | 12,000 |
点滴 | 1,500 |
処置 | 1,700 |
注射 | 1,500 |
お薬 | 1,900 |
合計 | 90,400 |
保険金お支払い例
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子 ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 63,280円 | 「うちの子ライト」補償額 81,360円 |
お客さま負担額 27,120円 | お客さま負担額 9,040円 |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
犬保険に加入するメリット
診療費の負担額が
減ります
人の健康保険と同じように『保険証を提示すればその場で保険が適用』されます。
治療方法の選択肢が
広がります
自己負担額を抑えられるため、経済的な理由であきらめることなく高度な治療方法を選択できます。
早期治療・早期回復に
つながります
治療費負担の不安がないため、早めに動物病院に連れていきやすくなり、病状などが軽く済みます。