保険商品のご案内
「うちの子」「うちの子ライト」の両方に加入できるの?
アイペット損保の「うちの子」「うちの子ライト」は両方にご加入いただけます。
「うちの子」に申込みたいけど、手術費用が高額な場合の自己負担額が不安…
「うちの子ライト」に申込みたいけど、通院補償もつけたい…
このようなお悩みがある方におすすめです。
「うちの子」「うちの子ライト」の両方に加入するメリット
メリット①
補償額が手厚くなる!
日々の通院から入院・手術まで、手厚い補償で経済的な負担を軽減できるため、安心して最適な治療を受けさせてあげられます。
入院・手術費用がかかるケース
同じペットが「うちの子」50%プランと「うちの子ライト」をご契約の場合

品種 | トイ・プードル |
---|---|
年齢 | 0歳 |
内容 | 「骨折」 手術1回、入院5日 |
ソファーから飛び降りたところキャンと鳴いて、前足をかばうようになりました。病院で検査をしたところ、「骨折」と診断され、折れた骨をつなぐ手術を行いました。
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
入院(4泊5日) | 10,000 |
検査 | 20,500 |
全身麻酔 | 32,500 |
手術 | 237,000 |
処置 | 3,400 |
注射 | 4,500 |
合計 | 308,700 |
- ※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※診療費は動物病院によって異なります。
- ※保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内でお支払いします。

診療費308,700円のうち、「うちの子」50%プランでは154,350円が補償されます。
「うちの子ライト」では補償割合90%(277,830円)のうち、補償の重複部分(123,480円)を除いた154,350円が補償されるため、お客さまの負担額は0円です。
通院費用がかかるケース
同じペットが「うちの子」50%プランと「うちの子ライト」をご契約の場合

品種 | トイ・プードル |
---|---|
年齢 | 0歳 |
内容 | 「皮膚炎」 通院1日 |
体に赤い発疹があったので、病院に連れて行きました。「皮膚炎」と診断され、お薬を飲み始めることになりました。
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
検査 | 3,000 |
お薬 | 2,500 |
合計 | 7,000 |
- ※上記の診療内容・診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※診療費は動物病院によって異なります。
- ※保険金は、支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内でお支払いします。

診療費7,000円のうち、「うちの子」50%プランでは3,500円が補償されます。「うちの子ライト」では補償されない通院費用が「うちの子」で補償されるため、普段から安心して通院できます。
「うちの子」「うちの子ライト」の両方に加入する際の注意点
注意点①
補償が重複する場合があります
実際にかかった金額を超えた分につきましては保険金が支払われません
両方にお申込みいただくと、手術および手術を含む連続した入院に対する補償が重複します(表1)。
また、実際の損害額(実際にかかった金額)を超えた分につきましては保険金が支払われません(表2)。
そのため、いずれか一方の保険契約からは保険金の一部または全部が支払われない場合があります。
表1

表2
例:「うちの子」50%プラン、「うちの子ライト」の両方に加入され、入院を伴う手術で合計400,000円の診療費がかかり、すべて補償対象だった場合

診療費400,000円に対し「うちの子」では、補償割合50%の200,000円が補償されます。
「うちの子ライト」では補償割合90%(360,000円)のうち、実損額超過分(160,000円)を除いた200,000円が補償されるため、お客さまの負担額は0円です。
本来の補償額は、「うちの子」50%の200,000円と「うちの子ライト」90%の360,000円を合計して560,000円ですが、診療費400,000円を超えてしまいます。
超えてしまった160,000円は支払対象外のため、保険金が支払われません。
補償額の合計が診療費を超える場合、差額は支払対象外のため注意しましょう。
ペット賠償責任特約も重複する可能性があります
ペット賠償責任特約とは、被保険者さまが管理されている犬または猫が他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりして損害を与えたことにより、法律上の損害賠償責任を負った場合に、1事故につき500万円の範囲内で保険金をお支払いするものです。
1契約に付帯することで、その契約の被保険者さまが飼育されているほかのペット(犬または猫)による損害も補償対象になります。
「うちの子」「うちの子ライト」の両方に加入することと、ペット賠償責任特約の付帯をご検討中の方は、どちらか一方の契約に付帯してください。
※次の場合にも、この特約と補償が重複することがありますので、ご注意ください。
- 既にこの特約を付帯しているほかのご契約がある場合
- ほかの個人賠償責任保険等に加入している場合
ペット賠償責任特約について、詳細は以下ページをご覧ください。
注意点②
「うちの子ライト」は窓口精算がご利用できません
「うちの子」と「うちの子ライト」を両方利用した場合、「うちの子」は窓口精算ができるため、アイペット対応動物病院の窓口で、保険証もしくはマイページ画面を提示すれば保険が適用されます。
一方「うちの子ライト」では窓口精算がご利用できないため、当社へ直接保険金をご請求いただく必要があります。保険金請求方法の詳細は、「うちの子ライト」の保険金請求方法をご覧ください。
うちの子 [ ペット医療費用保険 ] | うちの子ライト [ ペット手術費用保険 ] | |
---|---|---|
保険金請求方法 | ||
窓口精算 | ||
直接請求 |
注意点③
多頭割引を適用するには条件があります
同一のご契約者さまの場合に多頭割引が適用されます。以下の情報がすべて一致するようにお申込みください。
・氏名
・生年月日
・住所
・電話番号
はじめてお申込みをされる方
補償開始日が同日となる場合は、複数の契約に対して多頭割引が同時に適用されます。同日にお申込みいただくことをおすすめします。犬と猫の組合せでも割引が適用されます。
既にご契約がある方
追加でお申込みいただく保険契約は初年度から多頭割引が適用されますが、ご契約中の保険契約につきましては、ご継続時より割引が適用されます。また、同一のご契約者さまの場合に多頭割引が適用されるため、現在のご契約内容をご確認のうえ、お申込みください。ご契約内容のご確認・追加のお申込みはマイページから可能です。


※ご家族の別の方がご契約者となっている場合、別のご契約者となるため多頭割引の適用ができません。あらかじめご了承ください。
※一度に複数頭お見積りいただいた場合に、割引適用後のお見積り金額が表示されます。
※ご契約後に、契約数や契約内容が変更となった場合でも、ご契約後の割引率はご継続時まで変更されません。
お申込み方法
はじめてお申込みをされる方
1.まずは1つ目の商品(「うちの子」もしくは「うちの子ライト」)をお申込みください。
2.1つ目の商品のお申込みが完了したら、2つ目の商品(「うちの子ライト」もしくは「うちの子」)をお申込みください。
既にご契約がある方
マイページから追加でお申込みが可能です。
ログイン後、サイドメニュー内「追加でお申込みをご検討の方」>「お見積り・お申込みはこちら」をクリックして、お申込みのお手続きをお願いいたします。
ログイン画面

サイドメニュー
