犬・猫と暮らすHAPPY LIFE ペットと私の暮らしメモ

猫は視力が良いの?神秘的な目のひみつ

公開日:2019.07.10 最終更新日:2023.05.13

ゴールド、グリーン、ブルーと、神秘的な輝きを放つ猫の目。
美しいだけではなく、実はすごい力を持っているんです。その輝きの秘密を覗いてみましょう!

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

暗くたって自由自在

暗闇の中でも、猫はとてもスムーズに歩くことができます。その秘密を解く鍵は、目の中の「タペタム」という部分にあります。タペタムは網膜の裏側にあり、目の中に入ってきた光を反射して増幅させる、反射板の役割を果たしています。そのおかげで、猫はたとえ暗闇の中でも僅かな光があれば、人間の6倍もの明るさでものを見ることができる※とされています。暗闇で猫の目がキラリと光るのも、タペタムに光が反射しているからなんですね。また、暗いところで猫の瞳が真ん丸になるのは、光を少しでも多く取り入れようとして瞳孔が広がっているからです。逆に、明るいところでは瞳孔は細くなり、取り入れる光の量を調節しています。

※『犬と猫の健康 メルク・メリアルマニュアル 家庭版』 中間實徳総監訳,インターズー刊

抜群の動体視力!

猫は元々、狩りをして生活していたハンター。その動体視力は犬よりも優れており、素早いネズミや虫を捕まえることができます。おうちで飼っている子であっても、猫じゃらしで遊んでいる時などはどんなに早い動きにもついてきますし、野生の本能が垣間見えますよね。その反面、ゆっくりした動きのものを認識するのは苦手であると言われています。

何色が分かるの!?

私たちが色を認識できるのは、網膜に錐体細胞(すいたいさいぼう)というものがあるおかげです。人間はここで赤、緑、青の3色を認識でき、さらにそれらを組み合わせて他の色も認識しています。一方、猫が認識しやすいのは青紫や黄緑であると考えられています。さらに、猫が色を判別できるのは、大きいものもしくは近くにあるものに限られる※、という話もあります。本当のところは猫になってみないと分からないですが、どんな景色が見えているんでしょうね。

※Veterinary Ophthalmology Fifth Edition VolumeⅠ, Kirk N. Gelatt

子猫は目が青い?

生後間もない子猫は、種類や毛の色に関わらず、青色の目をしていることが多く「キトンブルー」と呼ばれています。そして成長と共に目の色の元となるメラニンが形成され、その量によって色が変わっていくのです。大体生後2~3ヶ月でその猫特有の色が定着するとされています。

 

私たち人間と猫は、視覚だけではなく、聴覚、味覚、触覚・・・全てに興味深い違いがあります。これからもどんどん、猫の体の秘密を知っていってください。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

12歳11か月まで
新規加入OK!!
アイペット損保のペット保険

ペットと私の暮らしメモ

「ペットと私の暮らしメモ」は、愛犬・愛猫といつまでも幸せに暮らせるように、健やかに育てるための飼い方、病気・症状、お金にまつわる知識など、飼い主さまなら知っておきたい情報を専門家監修でお届けします。