シベリアン・ハスキー

シベリアン・ハスキー

シベリアン・ハスキーは遠吠えの声がしゃがれたハスキーボイスだったことからこの呼び名がつけられました。
ちょっと強面の見た目に反して、性格はとても友好的かつ利口で、子どもの良き遊び相手になってくれます。
極寒の気候で活動する優秀なソリ犬のため体は丈夫ですが、体重の負荷がかかることや必要な運動量が多いことから、足や関節を痛めやすい傾向があります。

  1. シベリアン・ハスキーの特徴
  2. シベリアン・ハスキーにかかる飼育費
  3. シベリアン・ハスキーの飼育のポイント
  4. シベリアン・ハスキーのかかりやすい病気・ケガ

シベリアン・ハスキーの特徴

シベリアン・ハスキーの性格

性格は陽気で、動くことが大好きで好奇心旺盛です。
社会性が高く、攻撃性がなく過剰に吠えることもないので、番犬には向かないともいわれています。

シベリアン・ハスキーの容姿

しなやかでたくましい体つきをしています。
頭部はV字型で、耳は三角形でピンと立っており、目はアーモンド型で目尻がつり上がり両目の間はやや離れています。
色はブラウンかブルーで、両目の色が異なることもあるようです。マズルは先が尖っており、尾はキツネのようにふさふさしています。
顔と頭にある歌舞伎のくま取りのようなマーキングは、ほかの犬種では見られないシベリアン・ハスキーならではの特徴です。

シベリアン・ハスキーの被毛・毛色

被毛は中くらいの長さのダブルコートで、オーバーコートはややかための直毛で幾分滑らかに横たわっており、アンダーコートは柔らかく密生しています。
寒冷地の犬種ですので、外気を遮断して体温が下がらないように分厚い被毛に覆われています。
毛色はあらゆる色とホワイトが組合わさっています。
日本ではほとんど見かけない全身が真っ白なシベリアン・ハスキーも存在し、ホワイト・ハスキーと呼ばれています。

シベリアン・ハスキーの歴史

起源はまだシベリアとアラスカが陸続きだった時代にさかのぼると考えられています。
スピッツ族に属する俗に言うエスキモー犬の一種で、アラスカン・マラミュートやサモエドと近親関係にあります。
シベリア北東部のチュクチ族が飼育していた犬で、シベリアン・チュチースと呼ばれていました。
冬はソリ引き、夏はボート引きとして、また狩猟犬としても活躍しました。
ロシアの探検家がシベリア地方の海岸線の地図を作る際や、南極大陸や北極点の探検の際に大きな役割を果たした、1909年にソリレースに出場するためアラスカへ渡り、好成績を収め一躍有名になった、などのエピソードがあります。

シベリアン・ハスキーのサイズ

個体差はありますが、男の子の場合は、体高53cm~60cmで、体重は20㎏~27㎏程度です。
女の子の場合は、体高50 cm~56cmで、体重は16kg〜23kg程度です。

シベリアン・ハスキーの寿命

およそ12~15年前後とされています。大型犬の中では長寿の傾向にあります。

シベリアン・ハスキーにかかる飼育費

初期費用

秋田犬をお迎えする際には生体にかかる費用のほか、以下のような費用がかかります。

畜犬登録(3,000円前後)

ワンちゃんをお迎えしたら、お住いの市区町村に登録をする必要があります。

狂犬病の予防接種(3,500円前後)

ワンちゃんには年に1回の狂犬病予防接種が義務付けられています。

混合ワクチン(5,000~8,000円前後)

感染症を予防するための注射で、予防できる病気の数によって費用は変わります。

これらに加えて、最初に用意するべきサークルやトイレ、食器、日用品などのグッズの費用が必要になります。

飼育費用

飼育に毎月かかる費用としては、食費、シャンプー、ペットシーツやトイレシートなどの日用品費や衛生用品などがあります。

食費(5,000円前後)

市販の犬主食用ドッグフードを与えた場合の目安となります。

日用品や生活用品(2,000~5,000円前後)

シャンプー、ペットシーツやトイレシートなどの日用品費や衛生用品などがあります。

トリミング等(5,000円前後)

シャンプーなどのお手入れをトリミングサロンにお願いする場合も考慮しておくと安心です。

医療費

一般社団法人ペットフード協会の令和4年 全国犬猫飼育実態調査によると、医療費等を含む大型犬の毎月の平均支出金額は1万7,259円です。
フィラリアやノミ・ダニの予防薬なども含め、健康であっても医療費として年間で3~5万円ほど必要とされています。

知っておきたい、ペットの医療事情

ペットには公的医療保険制度がなく、診療費は全額自己負担となります。
お迎えしたばかりの頃は環境変化によるストレスで軟便や風邪にもなりやすいので、体調の変化に気付くことが大切です。

ペット保険商品のご案内はこちら

シベリアン・ハスキーの飼育のポイント

散歩や運動は充分に

散歩は毎日1時間程度しましょう。運動量を必要とするため朝夕1日2回できると望ましいです。
散歩のほかに、ドッグランで思いきり自由に走らせてあげましょう。
雨などで散歩が難しいときは、家でロープを使って引っ張り合いをしたり、「クリッカー」と呼ばれるトレーニンググッズを使用して新しい号令と動きを楽しく学習させて、ストレスを発散させてあげましょう。
運動のほかに、ドッグ・マッサージもおすすめです。ワンちゃんの穏やかな面を育成する効果が期待できます。

食事は一気食いに注意

主食は栄養バランスのとれた総合栄養食を与えましょう。
シベリアン・ハスキーは食欲旺盛なので、一気にごはんを食べてしまうことがあります。
一気食い防止用の食器を活用してもよいでしょう。

夏場は室温管理に注意

寒冷地方原産の犬種のため暑さに弱いです。
夏場は犬がハアハアしない程度の温度設定でエアコンを活用して、快適に過ごせるよう環境を整えましょう。
また、散歩は暑い時間を避け、早朝や日没後に行くようにしましょう。

定期的なブラッシング

週2回程度のブラッシングを欠かさないようにし、抜け毛をしっかり取り除きましょう。
抜け毛を放置すると毛玉状にからんでしまうだけでなく、皮膚病や熱中症につながる可能性もあります。
日常的な抜け毛の量を減らすには、シャンプーも有効です。
特に抜け毛が多い換毛期には、シャンプーの回数を増やすとよいでしょう。
シャンプー後は被毛を濡れたままにせず、しっかり乾かしましょう。

シベリアン・ハスキーのかかりやすい病気・ケガ

子犬~成犬

慢性表在性角膜炎(パンヌス)

角膜に血管などができて炎症を起こす病気で、免疫の異常や紫外線が原因であるとされています。両目に発生することが多く、透明な角膜が白く濁ったり黒い色素沈着が見られたり、赤い血管が確認できたりします。進行すると視覚にも障害がでてきます。

皮膚炎

細菌や真菌、ダニなどが皮膚に炎症を起こします。皮膚の弱い犬種だったり、免疫力の低下や外傷から皮膚のバリア機能が落ちてしまうと、炎症が起こりやすくなります。症状は湿疹、かゆみ、脱毛など様々です。

成犬~

白内障

ものを見る時に焦点を合わせる役割をしている水晶体が白く濁って、視力が落ちてしまう病気です。加齢に伴って起こることが多いですが、遺伝や他の病気が原因で、若い子に起こる場合もあります。目が白く見えたり、ものにぶつかるようになるなどの症状がみられます。

胃捻転

食べ物や液体でいっぱいになった胃が拡張し、ねじれてしまう病気です。原因ははっきりしていませんが、特に胸の縦幅が広い犬に起こりやすく、お腹が膨れる、吐き気、よだれ、元気消失、呼吸困難などの症状がみられます。食べすぎや食後の運動が原因となることがあります。

皮膚腫瘍

皮膚にできる腫瘍には、良性のものから悪性のものまで様々あります。品種によってできやすい腫瘍もありますが、基本的にはどんな犬猫でも注意するべき病気です。
  • 犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
  • 補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
  • 当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
    詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。

犬種分類表はこちら

犬種別飼い方ガイドトップへ戻る

[参考文献]
TICA(The International Cat Association)
CFA(The Cat Fanciers' Association)