ペキニーズ
中国王室で門外不出の神聖な犬とされ、王族が袖に入れて可愛がるほど寵愛された犬種です。その黄金色の豊かなたてがみから、「ライオン・ドッグ」とも呼ばれていました。愛らしい外見をしている一方で、独立心が強く、マイペースで頑固、飼い主さんは私のもの!と独占しようとします。そんな性格もペキニーズの魅力と言えるでしょう。小さく華奢な体つきのため、骨折などの事故には特に注意が必要です。
ペキニーズの特徴
ペキニーズの歴史
祖先犬はラサ・アプソという犬種であったと言われています。この犬は中国で古い歴史を持っており、ラマ教の教主ダライ・ラマによって紀元前秦の始皇帝をはじめとし歴代の皇帝に貢物として贈られていたと言われています。宮廷ではこれを門外不出の犬として寵愛し改良してペキニーズが生み出されたといいます。この犬がいたという記録は8世紀の唐の時代までさかのぼることができますが、それ以前の記録はありません。1860年、アヘン戦争で中国と戦ったイギリスの士官が、宮廷に置き去りにされていた西太后の愛犬であるペキニーズ5, 6頭を保護してイギリスに持ち帰ったのが、最初にヨーロッパに渡ったきっかけです。その後、イギリスでもビクトリア女王をはじめ、宮廷や貴族に寵愛されていましたが、1893年にショーに登場したのをきっかけに人気犬種となり、現在も世界中で親しまれています。
ペキニーズの容姿は?
ライオンのような見た目をしていて、幅広いずんぐりとした体型をしています。前足は短く、かがんでいるように見えます。かなり大きく幅広い頭部にはハート型の耳が離れてついており、耳のふさふさとした毛は口の下まで垂れ下がっています。目はくっきりしていて、色は暗色です。毛は長くまっすぐで、四肢や尾、足の指など一部には飾り毛があります。特に、ライオンのたてがみのような首周りの毛が豊富です。カラーはブラック、レッド、ホワイト、フォーン(やや明るい褐色)など、さまざまな色があります。
ペキニーズの飼育のポイント
可愛らしい見た目に反し、性格は独立心が強く、確固たる意思を持ち、頑固な一面があります。また飼い主や自分のテリトリーに対する独占欲が強く、見知らぬ人には冷ややかな態度をとることがあります。自分がリーダーになりたいという思いも強いため、可愛いからといって過度に甘やかしすぎず、きちんとトレーニングをしてあげましょう。豊かな被毛はこまめなブラッシングが必要です。立派なたてがみに隠れた耳は垂れ耳のため、外耳炎にも注意が必要です。お手入れ時には耳もめくって、赤みがないか嫌なにおいがしないか確認しましょう。目元は涙やけで皮膚炎を起こしやすいので、軽くぬらした布で優しく拭き取り、清潔に保っておきます。鼻元のしわも汚れが溜まりやすいため同時に拭き取りましょう。運動は外をのんびりお散歩したり、室内で一緒に遊んであげます。室内で運動させる際は、段差をなくし、滑りやすい床にカーペットを敷くなどして、関節を痛めたり、骨折してしまわないように配慮してあげましょう。
ペキニーズのかかりやすい病気・ケガ
子犬~成犬
膝蓋骨脱臼(パテラ)
短頭種気道症候群
皮膚炎
成犬~
僧帽弁閉鎖不全症
白内障
皮膚腫瘍
- ※犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
- ※補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
- ※当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。
ペット保険に加入すると、いざというときも安心!
今は元気なうちの子も、突然病気やケガをすることがあります。
ペット保険に加入することで、動物病院に行くハードルが下がり
小さな異変でも早めに受診することができるため、病気やケガの早期発見につながることがあります。
症状が悪化する前に治療やケアを行うことで、ペットの負担も大きく軽減されます。
アイペット損保なら、2つの商品から選べます!
ペキニーズの保険金請求事例
皮膚炎の場合
体に赤い発疹があったので、病院に連れて行きました。「皮膚炎」と診断され、お薬を飲み始めることになりました。
年齢 | 4歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
検査 | 3,000 |
お薬 | 2,500 |
合計 | 7,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 4,900円 | 手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 2,100円 | お客さま負担額 7,000円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
膝蓋骨脱臼の場合
お散歩中に、後ろ足をスキップするように歩いていることに気づき、病院に連れて行きました。検査の結果「膝蓋骨脱臼」と診断され、膝蓋骨を正常な位置に治す手術を行いました。
年齢 | 2歳 | 内容 | 手術1回、入院6日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
入院(5泊6日) | 15,000 |
検査 | 25,000 |
全身麻酔 | 15,000 |
手術 | 165,000 |
点滴 | 14,400 |
処置 | 10,500 |
注射 | 6,000 |
お薬 | 2,300 |
合計 | 254,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 177,800円 | 「うちの子ライト」補償額 228,600円 |
お客さま負担額 76,200円 | お客さま負担額 25,400円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。