ミヌエット
ミヌエットの一番の特徴は、全体的に丸みを帯びたフォルムと赤ちゃんのようなあどけない表情、そして短い足です。ペルシャとマンチカンの交配から生まれ、容姿も性格も、両者の特徴を受け継いでいます。活発さと穏やかさを兼ね備えており、好奇心旺盛で、人の側にいることが大好きです。品種としてはまだ新しく知られていないことも多いですが、鼻の低い品種に特有の症状や呼吸器の病気には注意が必要です。
ミヌエットのかかりやすい病気・ケガ
若齢~成猫
-
短頭種気道症候群
呼吸困難を引き起こすようないくつかの病気が重なって起こる、マズルの短い短頭種に特有の病気です。いびき、口をあけてハアハアする呼吸(パンティング)、嚥下障害、嘔吐などの症状がみられ、暑さや肥満で悪化することがあります。
-
尿石症
体内のミネラル成分が集まって、結晶や結石をつくる病気です。細菌感染、体質、ミネラルの多い食べものなどが主な原因となります。結石は主に膀胱、尿道、腎臓に形成され、頻尿や血尿がみられるほか、尿道に詰まってしまうと尿が出なくなることもあります。
-
異物誤飲
食べてはいけないものを飲み込んでしまうことです。異物には、中毒を起こす食べものや、胃や腸に刺さったり詰まったりしてしまうものが含まれます。嘔吐や下痢などの消化器症状がみられたり、命の危険に繋がることもあります。
- ※猫種別病気ガイドには、アイペットのペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合がございます。
- ※補償開始日前から被っていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もございます。
ミヌエットの保険金請求事例
慢性腎臓病の場合
毛並みが悪くなり、病院に連れて行くと、「慢性腎臓病」と診断されました。現在、点滴治療のため週に1回通院し、血液検査も定期的に行っています。
年齢 | 8歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
検査 | 4,500 |
点滴 | 2,000 |
お薬 | 4,700 |
合計 | 12,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン |
高額になりがちな手術費用に
うちの子 ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 8,400円 |
手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 3,600円 |
お客さま負担額 12,000円 |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲までとなります。
異物誤飲の場合
リボンを飲み込んでしまったようだったので、病院に連れて行きました。検査の結果、腸の中にリボンが見つかり、お腹を切って摘出手術を行いました。
年齢 | 0歳 | 内容 | 手術1回、入院6日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
入院(5泊6日) | 27,000 |
検査 | 10,000 |
全身麻酔 | 15,000 |
手術 | 130,000 |
点滴 | 20,000 |
処置 | 10,000 |
注射 | 6,000 |
お薬 | 1,300 |
合計 | 220,800 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン |
高額になりがちな手術費用に
うちの子 ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 154,560円 |
「うちの子ライト」補償額 198,720円 |
お客さま負担額 66,240円 |
お客さま負担額 22,080円 |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲までとなります。
アイペットのペット保険
ミヌエットの特徴
歴史
かつては「ナポレオン」と呼ばれていた品種で、2015年に「ミヌエット」に改名されました。その歴史は浅く、1995年に始まりました。ウォール・ストリート・ジャーナルのマンチカンの記事を読んだジョー・スミスは、すぐにこの短足猫に夢中になりました。長年バセット・ハウンドのブリーダーであったことから、彼は猫の世界にもついに短足の遺伝子が現れたと喜びました。しかし猫における短足の遺伝子は優性ではなく、時々生まれる足長のマンチカンは他の猫となかなか区別されませんでした。そこでジョーは短足猫の確立のために動き出し、マンチカンにペルシャやヒマラヤン、エキゾチックなどをかけ合せました。その結果、足が短くて鼻の低い、愛嬌のある猫が誕生しました。
容姿
マンチカン譲りの骨太で丈夫な短い足と、ペルシャ譲りの甘い表情をもっています。ミヌエットの一番の特徴は全体が「丸い」ことで、頭は丸くカーブし、目もまん丸で大きく、小さな耳も先端は丸みを帯びています。マズルと鼻は短いですが、ペルシャほど鼻は低くありません。毛もペルシャほどのボリュームはありませんが、豊富で密です。毛色は様々で、短毛種と長毛種がいます。
ミヌエットの飼育のポイント
基本的には人が大好きで、とても愛情深いチャーミングな性格です。活発で好奇心も旺盛なので、一緒にいて楽しい反面、思わぬ事故が起こらないように注意する必要があります。たとえ家の中であっても、危険な場所に入り込んでしまったり、食べてはいけないものを口に入れてしまう可能性があります。遊ぶのは大好きなので、しっかりと時間と場所を確保して運動させてあげましょう。また、猫らしいマイペースな一面もあるので、ストレスのかからないように環境を整え、遊びやスキンシップもペースを合わせてあげるといいですね。お手入れはそこまで大変ではありませんが、長毛種の子は定期的にブラッシングをして抜け毛を防いであげましょう。