猫のペット保険ガイド
猫の保険を選ぶ際のポイント
アイペット損保の獣医師が多様な種類のペット保険から自分に合った保険を選ぶ際のポイントをお伝えします。
アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる
猫の病気から考える
補償される対象疾患の多い保険である必要性
飼育するにあたり、1度も病気をしたことがないという猫は少ないと思います。猫の病気は多種多様であり、小さな体調不良から悪性腫瘍(ガン)や心臓病などのさまざまな病気のリスクを抱えています。
実際に、愛猫がどんな病気やケガをするかはどうしてもわからないものです。そのため、まずは補償される対象疾患の多い保険である必要があります。
猫の慢性腎臓病
猫の病気の中で一般的に認知度の高い病気のひとつが、慢性腎臓病です。慢性腎臓病になると、点滴や療法食で残っている腎機能を温存してあげるような治療を生涯ずっと行っていく必要があります。
このような病気に対して毎年変わらない補償を受けることができる保険がいいですよね。
猫種ごとのかかりやすい病気
犬と同様、猫もさまざまな品種がありますが、猫種ごとに(先天的要因など)かかりやすい病気があるといわれています。
「猫種別飼い方ガイド」では、品種ごとにまとめている記事があるのでぜひ、調べてみてください。
猫にとって優しい保険であるかを考える
猫にとって優しい保険とは、「診療に関連する費用を幅広く補償してくれる」保険だと思います。
例えば、以下のような観点が挙げられますが、ペット保険会社によって補償されるか否かが異なる内容です。
保険に申込み後、なるべく早く補償が始まる
一般的に保険に申し込んでから補償が開始されるまでの期間になんらかの病気にかかったり、ケガをすると、その病気やケガは補償されないものです。そのため、せっかく保険に申し込むなら、少しでも早く補償が開始される保険をおすすめします。
保険会社によって、申込みから補償開始となるまでの期間が異なりますので、確認をしてみてください。
検査をした結果、治療が必要なかった場合でも補償される
病気によっては必ずしも治療が必要ない場合もあります。飼い主さまの気になった症状に対して検査をした結果、大きな異常が見つからなければ、獣医師は”経過観察”として様子見と判断することも少なくありません。最近は治療よりも検査の方が費用がかさむことも多いため、そのような検査だけの通院だとしても補償されることはとても大切です。
海外の医薬品が補償の対象となる
獣医療で使う医薬品には、海外から取り寄せて使用するものがあります。
それは日本にない医薬品であったり、日本だと大変高額で海外から取り寄せる方が安価な医薬品などです。
この海外医薬品が補償の対象になると、そのような薬を必要とする治療の際に治療を続ける自信になると思います。
いかがでしたか?このような観点で保険をみていただくと、最適な保険を選べるのではないかと思います。
「アイペット損保が選ばれる理由」では、アイペット損保の保険の内容に関して詳しく紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。