ターキッシュ・アンゴラ

ターキッシュ・アンゴラ

ターキッシュ・アンゴラは、原産国であるトルコで国宝と言われるほど愛されている品種です。優雅な容姿に堂々としたふるまい、そして知的で順応性のある性格が人気の秘訣のようです。他のペットやはじめて会う人に対しても社交的な子が多いですが、自分が1番になりたがるちょっとわがままな一面もあります。体は華奢に見えますが、実際は機敏で活動的なので、家の中でも思わぬ事故が起きないようにし、脱走にも注意しましょう。また、特に高齢期には腎臓の病気に注意が必要です。

  1. ターキッシュ・アンゴラの特徴
  2. ターキッシュ・アンゴラの飼育のポイント
  3. ターキッシュ・アンゴラのかかりやすい病気・ケガ

ターキッシュ・アンゴラの特徴

ターキッシュ・アンゴラの歴史

ターキッシュ・アンゴラはトルコのアンカラ(以前のアンゴラ)原産の猫です。起源を辿ってみると、最も古いものだと16世紀のフランスで記録が残されています。しかし1900年代初頭になるとペルシャの繁殖のために使用され、アンゴラは独立した品種としては姿を消すことになってしまいました。しかし、この猫を国宝と見なしていたトルコは品種を確実に保存するために、アンカラ動物園での繁殖を開始しました。特に白い毛にブルー、ゴールド、オッドアイ(左右で違う色)の目を持つ個体の繁殖が積極的に行われました。1950年代になると、アメリカの軍人がアンカラ動物園でこの美しい猫を見つけ、1962年には動物園からこの猫のつがいがアメリカに送られ、繁殖がスタートしました。

ターキッシュ・アンゴラの容姿は?

見た目はエレガントですが、体つきは力強く筋肉質です。くさび型の頭に大きく立った耳、クルミ型の目をしています。最大の特徴は絹のように柔らかいセミロングの毛で、特に尾の毛は長くてふさふさです。毛色はホワイトが代表的ですが、他にもブラック、ブルー、レッド、クリームなど様々なパターンがあります。

ターキッシュ・アンゴラの飼育のポイント

とても活発で優れた身体能力を持っており、その動きはバレリーナに例えられることもあるほどです。おもちゃを追いかけ回して狩りの真似事をしてみたり、思いもしないような高い場所にのぼったりすることもあります。頭も良く好奇心旺盛なので、戸棚やドアを開けて危険なものに触れられないよう注意しましょう。また、転がすと中に入れたおやつが出てくるようなおもちゃを使って頭を使った遊びをさせると、満足度も高くなります。愛情深い性格のためどんな家庭にも馴染めますが、他のペットと一緒に飼育する際にはアンゴラを「ボス」として接する必要がありそうです。自慢の美しい毛は量があるので、特に換毛期にはこまめにブラッシングをして、毛玉ができないようケアしてあげましょう。

ターキッシュ・アンゴラのかかりやすい病気・ケガ

子猫~成猫

異物誤飲

食べてはいけないものを飲み込んでしまうことです。異物には、中毒を起こす食べものや、胃や腸に刺さったり詰まったりしてしまうものが含まれます。嘔吐や下痢などの消化器症状がみられたり、命の危険に繋がることもあります。

猫風邪

主にヘルペスやカリシといったウイルスが感染することで、くしゃみ、咳、鼻水、発熱などの風邪の症状がでます。また、目ヤニがみられることも多いです。特に免疫力の低い子猫や高齢の猫では重症化することもあります。

尿石症

体内のミネラル成分が集まって、結晶や結石をつくる病気です。細菌感染、体質、ミネラルの多い食べものなどが主な原因となります。結石は主に膀胱、尿道、腎臓に形成され、頻尿や血尿がみられるほか、尿道に詰まってしまうと尿が出なくなることもあります。

成猫~

甲状腺機能亢進症

甲状腺が腫れて大きくなり、チロキシン(サイロキシン)というホルモンが過剰に分泌されることで起こります。チロキシンは代謝を上げる働きがあるので、食欲は増しているのに体重が減ったり、攻撃的になったりします。高齢の猫に多く、元気や食欲はあるので発見が遅れることがあります。

慢性腎臓病

腎臓の働きが悪くなり、体内の毒素を尿として排出できなくなってしまう病気です。高齢の猫に非常に多く、徐々に進行していきます。水をたくさん飲む、おしっこが薄くなり量が増える、食欲不振、嘔吐などの症状がみられます。
  • 猫種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
  • 補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。

猫種別飼い方ガイドトップへ戻る

[参考文献]
TICA(The International Cat Association)
CFA(The Cat Fanciers' Association)