エジプシャンマウ
エジプシャンマウの一番の特徴は、水玉模様の体と、グーズベリーグリーンと呼ばれる独特な緑色の目です。
前足に比べて後ろ足の方がやや長く、つま先立ちのような立ち方をします。目尻が下がっていてどこか気の弱そうな印象を与えますが、身体能力が高く活動的で、スピードにのって走る姿はチーターのようです。
用心深い反面、自分が信頼した家族に対してはとても友好的な性格です。遺伝的には血液に異常が出る病気や、泌尿器系の病気に注意が必要です。
エジプシャンマウの特徴
エジプシャンマウの歴史
エジプシャンマウという猫種名はエジプトを思わせますが、原産国がエジプトであるという確証はありません。
しかし、古代エジプトの書物や芸術作品には、エジプシャンマウによく似た水玉模様の猫がたびたび登場します。
古代エジプトで「マウ」は猫や太陽を表す言葉であり、王たちにも寵愛されていたようです。
このようなことから、猫という存在は古代エジプト人の中で神聖なものや宝とみなされており、日常生活に不可欠な存在であったと考えられます。
そして、エジプシャンマウはロシアの王女とされる人物によってアメリカに持ち込まれ、1979年に猫種として公認されました。
エジプシャンマウの容姿は?
イエネコの中で唯一、自然に発生した水玉模様を持つ猫種です。体はアスリートのように筋肉質かつしなやかです。
頭はくさび型で額にM字の模様があり、四肢・尾・首・胸には縞模様が入っています。
目の色は「グーズベリーグリーン」と言われる鮮やかな緑色で、耳は根元が広く先端はやや尖っています。
毛は光沢があって美しく、色はシルバー、ブロンズ、スモーク(淡いグレー)などがあります。
エジプシャンマウの飼育のポイント
エジプシャンマウは、知らない人には用心深く、恥ずかしがり屋な性格です。
でも、「特別な人」として心を開いた相手に対しては愛情深く、注意を引きたがったり、特別な親近感を持って接してくれます。
足の付け根の皮膚がたるんでおり、足を大きく動かすことができるので、ジャンプ力があり走るスピードも速いです。
その運動能力を活かせるよう、キャットタワーなど高いところに上れる場所をつくってあげると良いですね。
また、嗅覚・聴覚・視覚も非常に優れているため、慣れない場所や大きな音がするような環境ではストレスがかかったり、ご機嫌ななめになってしまうことがあるので注意が必要です。
一方、自分のテリトリーにいるときは怖いもの知らずで好奇心旺盛なので、食べてはいけないものや触られたくないものは、扉の付いた場所に保管するなどの工夫をしましょう。
エジプシャンマウのかかりやすい病気・ケガ
子猫~成猫
ピルビン酸キナーゼ欠損症
尿石症
異物誤飲
成猫~
甲状腺機能亢進症
慢性腎臓病
- ※猫種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
- ※補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。