ボーダー・コリー
牧羊犬といえば、この犬を真っ先に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。ボーダー・コリーはその優れた作業能力と一日中走っても疲れを知らないスタミナで、牧羊犬としてこの犬に勝る犬はいないといわれるほどの高い評価を得ています。俊敏で持久力もあり、アジリティ犬としても活躍しています。必要な運動量が多いため、足や関節を痛めることがあり、注意が必要です。
ボーダー・コリーの特徴
ボーダー・コリーの歴史
8世紀から11世紀にかけて、バイキングによってスコットランドに持ち込まれたトナカイ用の牧羊犬が先祖とされています。その後、その地に元からいた牧羊犬やラフ・コリーの祖先などとの交配を経て、19世紀末ごろに現在の姿となりました。近縁のラフ・コリーがショードッグとして世界に知られたのに対し、ボーダー・コリーは牧羊犬としての作業能力が重視され、もっぱらイギリス国内の牧場で活躍していたため、国外に知られる機会があまりありませんでした。ドッグショーで作業能力などを競う競技が行われるようになってからは、ボーダー・コリーの賢さや俊敏性が認められ、晴れて公認犬種となりました。ボーダーは”国境”という意味で、その名はイングランドから見たときにスコットランドが遠く離れた国ざかいの地であったことに由来しています。
ボーダー・コリーの容姿は?
体高より体長がやや長めの均整が取れたスタイルで、骨格がしっかりしています。耳は立ち耳か半立ち耳で、広めの頭部と離れた目が聡明な愛らしい表情を作り出しています。 毛は、直毛で硬く長い毛と、滑らかで短い毛の2種類があります。毛色はブラック&ホワイト、ホワイト&タン(褐色)、グレー&ブラック、セーブル(黄褐色)&ホワイト、ブルーマール(ブラックとブルーとグレーの混じった大理石色)などがあります。
ボーダー・コリーの飼育のポイント
ボーダー・コリーは頭がよく、与えられた作業をとても熱心に行います。動作が俊敏で注意深く、粘り強いうえ責任感が強いため、家庭犬や番犬にも適しています。神経質な面はありますが、攻撃性はなく、従順でしつけがしやすいのが特徴です。豊かな被毛は毎日ブラッシングを行う必要があります。特に脱毛の多い初春~夏は無駄毛をよく取り除かないと、湿気が溜まって皮膚炎になることもあるため、注意が必要です。また、持久力に優れているため、毎日十分な運動が必要です。平地でのお散歩に加え、広場でリードをつけたまま遊ばせたり、ドッグランで思いっきり走りこみをさせると喜びます。ただし、牧羊犬の性質から、他の犬を羊のように追いかけて追い込んでしまうことがあります。しっかりとトレーニングをし、飼い主がうまくコントロールできるようにして楽しく遊ばせてあげましょう。
ボーダー・コリーのかかりやすい病気・ケガ
子犬~成犬
股関節形成不全
異物誤飲
コリー眼異常
皮膚炎
成犬~
歯周病
皮膚腫瘍
- ※犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
- ※補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
- ※当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。
ペット保険に加入すると、いざというときも安心!
今は元気なうちの子も、突然病気やケガをすることがあります。
ペット保険に加入することで、動物病院に行くハードルが下がり
小さな異変でも早めに受診することができるため、病気やケガの早期発見につながることがあります。
症状が悪化する前に治療やケアを行うことで、ペットの負担も大きく軽減されます。
アイペット損保なら、2つの商品から選べます!
ボーダー・コリーの保険金請求事例
皮膚炎の場合
体に赤い発疹があったので、病院に連れて行きました。「皮膚炎」と診断され、お薬を飲み始めることになりました。
年齢 | 4歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
検査 | 3,000 |
お薬 | 2,500 |
合計 | 7,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 4,900円 | 手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 2,100円 | お客さま負担額 7,000円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
異物誤飲の場合
おもちゃを飲み込んでしまったので、病院に連れて行きました。検査の結果、胃の中に見つかり、全身麻酔をかけて内視鏡で取り出しました。
年齢 | 0歳 | 内容 | 手術1回、入院2日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
入院(1泊2日) | 3,000 |
検査 | 15,000 |
全身麻酔 | 13,000 |
内視鏡 | 37,500 |
点滴 | 3,000 |
注射 | 4,000 |
お薬 | 1,460 |
合計 | 77,760 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 54,432円 | 「うちの子ライト」補償額 69,984円 |
お客さま負担額 23,328円 | お客さま負担額 7,776円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。