セント・バーナード

セント・バーナード

セント・バーナードは、アルプスの山中で山岳救助犬として多くの人命を救ってきた超大型犬です。アニメや映画にも数多く登場し、雪山でソリを引いたり、首に酒樽をぶら下げている姿を思い浮かべる人も多いかもしれません。1887年に正式にスイスの犬種として公認されて以来、スイスの国犬となっています。その迫力ある見た目に似合わずとても温厚な性格で、現在では家庭犬として愛されています。体重の負荷がかかることや必要な運動量が多いことから、足や関節を痛めやすい傾向があります。

  1. セント・バーナードの特徴
  2. セント・バーナードの飼育のポイント
  3. セント・バーナードのかかりやすい病気・ケガ

セント・バーナードの特徴

セント・バーナードの歴史

17世紀中頃、スイスのグラン・サン・ベルナール山道の宿坊で護衛のために飼われていた大型のマウンテン・ドッグが、セント・バーナードの起源とされています。この犬たちは優秀な伴侶犬として、霧や雪崩で遭難した人の捜索やパトロールに尽力し、多くの人の命を救ったという記録が残されています。19世紀にはヨーロッパ中にセント・バーナードの名声が広まりましたが、この頃は「バリー・ドッグ」と呼ばれており、中でも「バリー号」は何十人もの命を救った伝説の救助犬として現在まで語り継がれています。セント・バーナードという犬種名は、サン・ベルナール寺院からきたものであるという説が有力です。

セント・バーナードの容姿は?

太くてがっしりとした骨格の超大型犬です。大きな頭に三角形の垂れ耳、愛らしい小さな垂れ目が特徴です。筋肉質で太い首、幅の広い背中、長くて立派な尾と、バランスの取れた体格です。毛はダブルコートで、ラフとスムースの2種類があります。ラフはさらにストレートとウェーブに分けられ、首・肩・尾・足の後ろ側の毛が特に長いです。スムースはストレートで体全体に同じ長さの毛が生えていますが、腿と尾にわずかに飾り毛があります。毛色は白地に赤茶色の模様で、鼻先と耳の縁は暗い色になります。

セント・バーナードの飼育のポイント

セント・バーナードは穏やかで優しく、とても辛抱強い性格なので、家族だけでなく他の犬や子どもとも仲良くできる子が多いです。また、頭が良く従順なので、しっかりトレーニングを行うことで頼もしい番犬になってくれます。寒い国出身の犬なので、高温多湿の夏場は特に、温度管理の徹底や熱中症への注意が必要です。体が大きく毛量もあるので、定期的なブラッシングで毛玉や抜け毛を防いであげましょう。また、耳が垂れていて蒸れやすいので、合わせてチェックしてあげるといいですね。目ヤニや涙、よだれを定期的にふき取ってあげることで顔周りを清潔に保てます。家の中でセント・バーナードを飼う場合には十分な飼育スペースが必要になります。また、運動不足になると肥満や関節炎の原因にもなるので、お散歩やドッグランなどで十分に運動させてあげましょう。

セント・バーナードのかかりやすい病気・ケガ

子犬~成犬

股関節形成不全

股関節を形成している骨盤の骨と大腿骨がかみ合わなくなり、関節に炎症が起こって痛みが出ます。犬では大型犬に多く、遺伝や成長期に骨の発育がうまくいかないことが主な原因です。歩く時に腰が左右に振れたり、階段の上り下りを嫌がったりします。

外耳炎

耳の穴から鼓膜までの外耳に炎症が起こります。原因は細菌、真菌、寄生虫、アレルギーなど様々で、耳が垂れている子や耳が蒸れやすい夏場に多くみられます。耳をかゆがったり、頭を振ったり、においが出てきたりします。

チェリー・アイ

通常は目の中にしまわれている第三眼瞼(瞬膜)という部分が、常に出てしまっている状態です。第三眼瞼を固定している線維が、遺伝的に欠損していたり、外傷によって損傷することで起こります。

皮膚炎

細菌や真菌、ダニなどが皮膚に炎症を起こします。皮膚の弱い犬種だったり、免疫力の低下や外傷から皮膚のバリア機能が落ちてしまうと、炎症が起こりやすくなります。症状は湿疹、かゆみ、脱毛など様々です。

成犬~

前十字靭帯断裂

膝の曲げ伸ばしを調節する役割を持っている前十字靭帯が切れてしまった状態です。加齢に伴って弱くなったり、肥満によって負担がかかった状態の靭帯に、強い衝撃が加わることで起こります。後ろ足を挙げたり、体重をかけられないような状態がみられます。

拡張型心筋症

心筋が薄くなり、心臓の収縮力が落ちることで、全身に十分な血液を送り出すことができなくなる病気です。大型犬に多くみられ、遺伝や加齢によって起こります。初期は症状が出にくいですが、重症化すると呼吸困難や不整脈がみられることがあります。
  • 犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
  • 補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
  • 当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
    詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。

犬種分類表はこちら

犬種別飼い方ガイドトップへ戻る

[参考文献]
TICA(The International Cat Association)
CFA(The Cat Fanciers' Association)