アフガン・ハウンド
アフガン・ハウンドは、サイトハウンドという、視力を活かして狩りをする大型犬が属するグループに分類されます。走るのに適した腰高でスマートな体型と、長くて美しい毛が魅力的です。狩猟犬ではあるものの、その顔立ちは気品があり貴公子のようです。狩りの際にその視力を存分に発揮して見ることに集中できるように、耳が垂れて塞がっているので、耳の病気には注意が必要です。
アフガン・ハウンドのかかりやすい病気・ケガ
若齢~成犬
-
白内障
ものを見る時に焦点を合わせる役割をしている水晶体が白く濁って、視力が落ちてしまう病気です。加齢に伴って起こることが多いですが、遺伝や他の病気が原因で、若い子に起こる場合もあります。目が白く見えたり、ものにぶつかるようになるなどの症状がみられます。
-
外耳炎
耳の穴から鼓膜までの外耳に炎症が起こります。原因は細菌、真菌、寄生虫、アレルギーなど様々で、耳が垂れている子や耳が蒸れやすい夏場に多くみられます。耳をかゆがったり、頭を振ったり、においが出てきたりします。
-
皮膚炎
細菌や真菌、ダニなどが皮膚に炎症を起こします。皮膚の弱い犬種だったり、免疫力の低下や外傷から皮膚のバリア機能が落ちてしまうと、炎症が起こりやすくなります。症状は湿疹、かゆみ、脱毛など様々です。
成犬~
-
胃捻転
食べ物や液体でいっぱいになった胃が拡張し、ねじれてしまう病気です。原因ははっきりしていませんが、特に胸の縦幅が広い犬に起こりやすく、お腹が膨れる、吐き気、よだれ、元気消失、呼吸困難などの症状がみられます。食べすぎや食後の運動が原因となることがあります。
-
拡張型心筋症
心筋が薄くなり、心臓の収縮力が落ちることで、全身に十分な血液を送り出すことができなくなる病気です。大型犬に多くみられ、遺伝や加齢によって起こります。初期は症状が出にくいですが、重症化すると呼吸困難や不整脈がみられることがあります。
-
甲状腺機能低下症
何らかの原因で甲状腺の働きが悪くなり、そこから分泌されるチロキシン(サイロキシン)というホルモンが減ってしまう病気です。全身の代謝が悪くなり、元気がなくなってぼんやりしたり、脱毛や皮膚の色素沈着がみられます。
- ※犬種別病気ガイドには、アイペットのペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合がございます。
- ※補償開始日前から被っていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もございます。
アフガン・ハウンドの保険金請求事例
皮膚炎(大型犬)の場合
体に赤い発疹があったので、病院に連れて行きました。「皮膚炎」と診断され、お薬を飲み始めることになりました。
年齢 | 4歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
検査 | 3,000 |
お薬 | 6,000 |
合計 | 10,500 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン |
高額になりがちな手術費用に
うちの子 ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 7,350円 |
手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 3,150円 |
お客さま負担額 10,500円 |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲までとなります。
胃捻転の場合
ごはんの後、突然よだれを垂らし、ぐったりしてしまったので、急いで病院に連れて行きました。「胃捻転」と診断され、すぐにお腹を切って手術を行いました。
年齢 | 11歳 | 内容 | 手術1回、入院6日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 5,000 |
入院(5泊6日) | 30,000 |
検査 | 43,000 |
全身麻酔 | 35,000 |
手術 | 170,000 |
点滴 | 20,000 |
処置 | 20,000 |
注射 | 15,000 |
お薬 | 5,000 |
合計 | 343,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン |
高額になりがちな手術費用に
うちの子 ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 240,100円 |
「うちの子ライト」補償額 308,700円 |
お客さま負担額 102,900円 |
お客さま負担額 34,300円 |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲までとなります。
アイペットのペット保険
アフガン・ハウンドの特徴
歴史
アフガニスタン原産の狩猟犬であるこの犬は、世界中の犬種の中でも特に古く、4000年以上の歴史を持つとされています。かつては家畜の護衛や、ヒョウやガゼルの猟で活躍しており、アフガニスタンの厳しい自然環境に適応するように発展してきました。20世紀初頭には「イースタン・グレーハウンド」や「ペルシャン・グレーハウンド」と呼ばれていましたが、1907年にロンドンで行われたドッグショーにおいて、このペルシャン・グレーハウンドが人々を魅了し、現在のアフガン・ハウンドの基礎となりました。当時は野生的で神経質とされていましたが、少しずつ従順で穏やかな性格に改良されていき、現在では家庭犬として愛されています。
容姿
腰高で体高があり、ほっそりとした体格です。首は長くて力強く、尾は先端が輪になっています。耳は頭にぴったりとついた垂れ耳で、長くてシルキーな毛に覆われています。他にも脇腹、足、尾、頭頂部などに絹のような長い飾り毛が生えています。毛色はゴールド、クリーム、レッド、ホワイト、グレー、ブリンドル(褐色や黒が混ざった色)、トライカラー(黒・黄褐色・白の3色)など様々です。
- ※当社のペット保険「うちの子」の保険料は、小型・中型・大型で分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。
アフガン・ハウンドの飼育のポイント
アフガン・ハウンドはとても利口なので、自分で考えて行動するマイペースな一面があります。知らない人にはすぐに慣れない繊細な性格も持ち合わせており、優秀な番犬になってくれますが、やや臆病にみえることもあるかもしれません。攻撃的ではないですが、狩猟犬としての本能から動くものをとっさに追いかけてしまう傾向があるので、お散歩の時は飼い主さんがしっかりとリードをコントロールする必要があります。また、かなりの運動量が必要で走るのも大好きなので、広いスペースのあるところでスピード感のある遊びや運動をさせてあげるといいですね。毛は細長くて絡まりやすいので、こまめにブラッシングをして毛玉を防いであげましょう。耳は垂れている上に長い毛に隠れていて汚れを見落としがちなので、定期的にチェックしましょう。