北海道犬
素朴な顔立ちとは裏腹に、ヒグマに立ち向かうほどの勇敢さを持った日本犬です。体つきはがっしりしていますが動作は俊敏で、かつてはアイヌ民族のもとで猟犬として広く活躍していました。日本犬の特徴として気性が激しい一面もありますが、主人に対してはとても従順です。過剰な警戒心を抱かないよう、子犬のうちから様々な人や環境に触れさせることで、忠実な家庭犬になってくれます。北海道の厳しい寒さに対応してきた逞しい犬種ですが、日本犬は皮膚が弱い傾向があるので、日頃からよく様子を観察するようにしましょう。
北海道犬の特徴
北海道犬の歴史
北海道と東北の交流が盛んになった鎌倉時代、大和民族が本州から北海道に移住する際に連れていた中型犬が祖先であると言われています。かつては北海道の先住民族であるアイヌ人が熊などを狩る猟犬として飼育していたことから、別名アイヌ犬と呼ばれていました。1937年天然記念物に指定された際に、正式名称を北海道犬としました。現在では猟犬や家庭犬として一般家庭でも飼育されています。
北海道犬の容姿は?
筋肉が発達して骨格もがっしりしていますが、日本犬らしく親しみやすい素朴な表情をしています。耳は小さな三角形で、やや前に傾いてしっかり立っています。目もやや小さく目尻がつり上がっており、色は暗褐色です。尾は太く、背中に向かってくるっと巻いているか、鎌状にカーブしています。毛はダブルコートで、オーバーコートはまっすぐな剛毛、アンダーコートは柔らかい綿毛です。厳しい寒さに耐えられるよう、保温性のある厚い毛質になっています。毛色は赤、白、黒、胡麻(地色に黒の差し毛があるもの)、虎、褐色などがあります。
北海道犬の飼育のポイント
厳しい寒さで育ったことや猟犬として活躍していたことから、北海道犬はとても忍耐強く自立心があります。気性が粗いと思われている一面もありますが、基本的には服従心のある犬種です。子犬の頃から甘やかしすぎることなくしっかりトレーニングをすることで、強い信頼関係を築くことができます。持久力があり運動量も必要なので、毎日お散歩の時間は十分に確保するようにしましょう。保温性のあるダブルコートの密な毛は抜け毛も多いです。日本犬は皮膚が悪くなってしまうことも多いので、特に高温多湿の夏場は定期的にブラッシングをして、こまめに抜け毛を取り除くようにしましょう。また、コリー系の犬種にみられる目の病気に注意が必要なので、スキンシップをとって異常に早く気付けるようにしましょう。
北海道犬のかかりやすい病気・ケガ
子犬~成犬
皮膚炎
外耳炎
コリー眼異常
成犬~
白内障
歯周病
- ※犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
- ※補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
- ※当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。
ペット保険に加入すると、いざというときも安心!
今は元気なうちの子も、突然病気やケガをすることがあります。
ペット保険に加入することで、動物病院に行くハードルが下がり
小さな異変でも早めに受診することができるため、病気やケガの早期発見につながることがあります。
症状が悪化する前に治療やケアを行うことで、ペットの負担も大きく軽減されます。
アイペット損保なら、2つの商品から選べます!
北海道犬の保険金請求事例
皮膚炎の場合
体に赤い発疹があったので、病院に連れて行きました。「皮膚炎」と診断され、お薬を飲み始めることになりました。
年齢 | 4歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
検査 | 3,000 |
お薬 | 2,500 |
合計 | 7,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 4,900円 | 手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 2,100円 | お客さま負担額 7,000円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
歯周病の場合
口が臭く、病院で「歯周病」と診断されました。全身麻酔をかけて、歯石の除去とぐらついた歯を抜く手術を行いました。
年齢 | 10歳 | 内容 | 手術1回、入院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
半日入院 | 1,500 |
検査 | 16,000 |
全身麻酔 | 15,000 |
歯科処置 | 35,000 |
抜歯 | 24,000 |
点滴 | 3,000 |
お薬 | 2,000 |
合計 | 97,300 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 68,110円 | 「うちの子ライト」補償額 87,570円 |
お客さま負担額 29,190円 | お客さま負担額 9,730円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。