四国犬
古くから山岳地帯でのイノシシ狩りなどで活躍してきた、野生的でエネルギッシュな猟犬です。基本的には主人に忠実で、家族に対してはよく慣れて甘えん坊になります。ただし、猟犬としての闘争心や見知らぬ人に対しての警戒心が過剰になってしまわないよう、子犬の頃からしっかり訓練する必要があります。タフで持久力もある犬種ではありますが、日本犬は皮膚が悪くなってしまう傾向があるので、日ごろからお手入れをしてよく様子を観察するようにしましょう。
四国犬の特徴
四国犬の歴史
四国の土佐地方に紀元前からいた中型犬が祖先であると考えられており、山岳地帯でイノシシなどを狩るための獣猟犬として飼育されていました。かつては「土佐犬」と呼ばれていましたが、土佐闘犬と区別するために、土佐闘犬を土佐犬、この中型の獣猟犬を四国犬と呼ぶようになりました。四国犬はその産地別に、阿波系、本川系、幡多系などの系統が存在しましたが、中でも本川系が最も純粋な四国犬として発展していきました。1937年には国の天然記念物の指定を受け、現在では猟犬のみならず家庭犬としても広く飼育されています。
四国犬の容姿は?
日本犬らしい素朴さを持っていますが、顔立ちはとても精悍です。首は太くて力強く、腹部は引き締まっています。額が広く頬はよく発達しており、マズルはやや長いです。耳は小さな三角形でやや前に傾いて立っており、目は目尻がややつり上がっています。尾の毛は他の部分より少し長く、背中に向かってくるっと巻いています。毛はダブルコートで、オーバーコートは硬い直毛、アンダーコートは柔らかく密生しています。毛色は胡麻(地色に黒色の差し毛)、赤、黒褐色などがあります。
四国犬の飼育のポイント
四国犬は飼い主さんに対してとても従順な犬種なので、しっかりスキンシップを取り、信頼関係を築くようにしましょう。また、猟犬らしくパワフルで俊敏なので、思わぬ事故や怪我を防ぐためにも、その力を飼い主さんがコントロールする必要があります。子犬の頃から様々な環境や人、他の犬に触れさせることで、社会性を身に付けられるといいですね。もちろん運動量も多く必要なので、十分にお散歩の時間をとってあげましょう。運動不足はストレスの原因になりますし、扱いにくい性格になってしまう可能性もあります。毛のお手入れは、短毛ですがダブルコートなので、定期的にブラッシングをすることで抜け毛や皮膚炎を防ぐようにしましょう。寒さには比較的強いですが、夏場は厚い毛に熱がこもって熱中症になる危険もあるので、温度管理やお散歩に出る時間帯には注意してください。
四国犬のかかりやすい病気・ケガ
子犬~成犬
異物誤飲
アレルギー性皮膚炎
主な原因となるのは食べもの、ハウスダスト、花粉などです。程度は様々ですが、主に痒みや湿疹がみられます。
外耳炎
成犬~
白内障
肥満
- ※犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
- ※補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
- ※当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。
四国犬の保険金請求事例
外耳炎の場合
何度か外耳炎を繰り返していて、その都度、病院で耳の洗浄を継続して行っています。
年齢 | 3歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
処置 | 800 |
お薬 | 1,400 |
合計 | 3,000 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 2,100円 | 手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 900円 | お客さま負担額 3,000円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
異物誤飲の場合
おもちゃを飲み込んでしまったので、病院に連れて行きました。検査の結果、胃の中に見つかり、全身麻酔をかけて内視鏡で取り出しました。
年齢 | 0歳 | 内容 | 手術1回、入院2日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
入院(1泊2日) | 3,000 |
検査 | 15,000 |
全身麻酔 | 13,000 |
内視鏡 | 37,500 |
点滴 | 3,000 |
注射 | 4,000 |
お薬 | 1,460 |
合計 | 77,760 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 54,432円 | 「うちの子ライト」補償額 69,984円 |
お客さま負担額 23,328円 | お客さま負担額 7,776円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。