レオンベルガー
救助犬として活躍していた犬種がかけ合わされた、泳ぎを得意とするドイツの超大型犬です。体は大柄ですが、とても穏やかで優しい性格です。無駄吠えも少なく、子どもや他のペットにも愛情深く接することができるので、どんな家庭にも馴染めます。ただし、飼育の際には十分なスペースと、お散歩や運動ができる時間を確保することが必要です。また、大きな体はレオンベルガーの魅力でもありますが、足や関節に負担がかかるので注意が必要です。
レオンベルガーの特徴
レオンベルガーの歴史
ドイツのレオンベルク州の議員が、ニューファンドランド、セント・バーナード、グレート・ピレニーズを交配して生み出しました。彼の目的は、州の紋章の絵柄となっているライオンのような犬を誕生させることでした。1846年には、元となった犬種の優れた特性を併せ持った、本物のレオンベルガーと呼ばれる犬が誕生しました。その高い見張りの能力や牽引能力から牧畜犬として飼育されたり、本能的に水を恐れず泳ぎを得意とすることから、ヨーロッパを中心に水難救助犬としても活躍しています。
レオンベルガーの容姿は?
力強く筋肉質な体つきです。耳は幅が広く先端は丸みがあり、頭に沿って垂れています。マズルとその周りには、ブラック・マスクと呼ばれる特徴的な黒い部分があります。尾は長くふさふさで、首の周りと四肢の後ろ側にも豊富に飾り毛が生えています。長くて厚い全身の毛には防水効果があり、泳いだ後に冷えないよう体を守っています。毛色はライオン・イエロー、レッド、レディッシュ・ブラウン(赤みがかった茶色)などです。
レオンベルガーの飼育のポイント
大きな体の割に動作は機敏で、高い学習能力と記憶力を持っています。従順でその場の状況を判断する能力があるので、トレーニングにもしっかりとついてきてくれます。救助犬らしくどんな時にも落ち着いており、家族を守ろうとする気持ちや我慢強さを持っています。性格としてはとても素敵な家族になってくれますが、体が大きく毛量が多いので、お手入れは少し大変です。特に換毛期には毎日丁寧にブラッシングをして、抜け毛を取り除く必要があります。また、毎日十分な運動をさせることと、水が大好きなので、機会があれば泳がせてあげるのもいいですね。毛が厚くて体型が分かりにくいので、肥満になってしまわないよう、食事管理にも気をつけましょう。また、夏場は熱中症や、垂れ耳の子に多い外耳炎などにも注意が必要です。
レオンベルガーのかかりやすい病気・ケガ
子犬~成犬
皮膚炎
外耳炎
股関節形成不全
成犬~
白内障
胃捻転
- ※犬種別飼い方ガイドには、アイペット損保のペット保険の補償対象外の傷病も掲載されている場合があります。
- ※補償開始日前からかかっていた傷病など、ご請求の内容により、保険金をお支払いできない場合もあります。
- ※当社のペット保険「うちの子」の保険料は、年齢と犬種によって決まります。犬種ごとに犬A・犬B・犬Cに分類されており、本ページに記載の一般的な犬のサイズとは異なりますので、ご注意ください。
詳細は以下の犬種分類表にてご確認ください。
ペット保険に加入すると、いざというときも安心!
今は元気なうちの子も、突然病気やケガをすることがあります。
ペット保険に加入することで、動物病院に行くハードルが下がり
小さな異変でも早めに受診することができるため、病気やケガの早期発見につながることがあります。
症状が悪化する前に治療やケアを行うことで、ペットの負担も大きく軽減されます。
アイペット損保なら、2つの商品から選べます!
レオンベルガーの保険金請求事例
皮膚炎(大型犬)の場合
体に赤い発疹があったので、病院に連れて行きました。「皮膚炎」と診断され、お薬を飲み始めることになりました。
年齢 | 4歳 | 内容 | 通院1日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 1,500 |
検査 | 3,000 |
お薬 | 6,000 |
合計 | 10,500 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 7,350円 | 手術が含まれていない 通院のため、補償対象外です |
お客さま負担額 3,150円 | お客さま負担額 10,500円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。
股関節形成不全の場合
腰を振るように歩くため、気になって病院に連れて行きました。検査の結果「股関節形成不全」と診断され、歩くときの痛みを減らす手術を行いました。
年齢 | 2歳 | 内容 | 手術1回、入院6日 |
---|
診療明細書
診療項目 | 金額(円) |
---|---|
診察 | 800 |
入院(5泊6日) | 27,000 |
検査 | 30,000 |
全身麻酔 | 32,000 |
手術 | 330,000 |
点滴 | 9,000 |
処置 | 12,000 |
注射 | 13,000 |
お薬 | 5,000 |
合計 | 458,800 |
幅広い補償でいつでも安心 うちの子70%プラン | 高額になりがちな手術費用に うちの子ライト90%補償 |
---|---|
「うちの子」補償額 321,160円 | 「うちの子ライト」補償額 412,920円 |
お客さま負担額 137,640円 | お客さま負担額 45,880円 |
うちの子の 詳細はこちら | うちの子ライトの 詳細はこちら |
- ※上記の診療費等のデータは一例であり、一般的な平均・水準を示すものではありません。
- ※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。
- ※お支払いさせていただく保険金は、各商品の支払限度額・支払限度日数(回数)等の補償範囲内となります。