犬・猫と暮らすHAPPY LIFE ペットと私の暮らしメモ

猫の去勢手術は必要?メリット・デメリットを解説

公開日:2023.02.10 最終更新日:2023.04.27

去勢手術は病気を治すための手術とは違い、必ずしも受ける必要のある手術ではありません。
ここでは去勢手術について、必要性やメリット・デメリットについて詳しくお伝えします。
手術を検討する際の参考にしてみてください。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

猫の去勢は必要なのか?

猫の去勢は必要なのか?

雄猫にはハッキリした「発情期」という期間はなく、発情している雌猫が近くにいることで発情します。

体が成熟していないと発情することはなく、はじめての発情がくるのは生後4~6か月前後とされています。

発情中は自分のにおいをつけて回るマーキングや、大きな声で鳴くなど、飼い主さまにとっては少し困ってしまう行動がみられることもあります。

去勢手術をすると、そのような行動を抑制する可能性があるので、お悩みの方は手術を検討しても良いかもしれません。

 

去勢手術を行う時期は?

去勢手術を行う時期は?

マーキングなどの発情行動を覚えてしまうと、去勢手術をしてもその癖が抜けないことがあります。

そのため動物病院では、はじめての発情を迎える前、体が麻酔や手術に耐えられるようになる生後6か月前後を目安に、去勢手術をおすすめすることが多いです。

発情のタイミングや成長スピードには個体差があるので、健康診断や混合ワクチンを受ける際に動物病院で相談してみましょう。

 

去勢手術を受けるメリット

去勢手術を受けるメリット

去勢手術を受けることには、「望まない繁殖の防止」「病気・感染症の予防」「ストレスの軽減」「尿スプレーによるマーキングの抑制」といった、さまざまなメリットがあります。

また、縄張り意識や闘争心といった気持ちが抑えられるためか、去勢手術を受けてネコちゃんの性格が穏やかになったと感じる飼い主さまもいるようです。

それぞれのメリットについて具体的にみていきましょう。

 

望まない繁殖の防止

お家と外を自由に出入りするネコちゃんであれば、発情中の雌と出会って望まない繁殖をしてしまう可能性があります。

完全室内飼育のネコちゃんであっても、お家の近くを発情中の雌がウロウロしていると、しきりに外に出たがり、ちょっとした隙をついて脱走することもあります。

脱走による事故などを防止するためにも、去勢手術は有効であると考えられます。

 

病気・感染症の予防

去勢手術で精巣をとることで、精巣腫瘍などの病気を予防できます。

腫瘍は高齢のネコちゃんに多く、病気になってしまったあとの治療は、去勢手術に比べてリスクが高くなってしまいます。

外に出るネコちゃんであれば、ほかのネコちゃんとの喧嘩から猫エイズなどの感染症をもらってしまう可能性もあります。

去勢手術をすることで、外に出たいという欲求や攻撃的な気持ちが抑えられ、感染の機会を減らすことができるかもしれません。

 

ストレスの軽減

発情中の雌が近くにいても会いに行けないことは、ネコちゃんにとって大きなストレスになります。

中には怒りっぽくなる子もいるので、普段は仲の良い同居猫であっても喧嘩をすることがありますし、飼い主さまに対しても攻撃的になることがあるかもしれません。

普段とは違う攻撃的なネコちゃんの対処や、マーキング、鳴き声などは飼い主さまにとっても悩まされる可能性があります。

去勢手術をすることで、ネコちゃんのストレスを軽減することができ、飼い主さまも悩まされる可能性が低くなります。

 

尿スプレーによるマーキングの抑制

ネコちゃんの発情行動の中で飼い主さまが一番悩まされるのが、尿スプレーによるマーキングだと思います。

発情中のネコちゃんは尿をスプレーのようにふきつけることで、自分の強さや縄張りをアピールします。

未去勢のネコちゃんの尿には性ホルモンが多く含まれており、においも強烈なため、おうちの中の壁や家具にマーキングされてしまうのは困りものです。

去勢手術をすることでマーキングを抑制し、尿のにおいを抑えることができます。

 

去勢手術を受けるデメリット

去勢手術を受けるデメリット

去勢手術を受けるデメリットとしては、繁殖ができなくなること、体重が増えやすくなる傾向があること、麻酔のリスクがあることなどがあげられます。

 

子孫を残せない

去勢手術をすると繁殖はできなくなってしまいます。うちの子の子孫を残したいという場合は、手術を控えたほうが良いかもしれません。

 

太りやすくなる

去勢を行うと繁殖のために使っていたエネルギーが消費されなくなるので、それまでと同じ量のごはんを与えていると、カロリーオーバーになってしまうことがあります。

肥満は糖尿病や尿石症のリスクにもつながるので、注意しましょう。

体重が増えた、太りやすくなったと感じる場合は、ごはんの量や種類を見直して適正体重を維持する必要があります。

 

全身麻酔のリスク

去勢手術は全身麻酔を必要とする手術です。

健康な子であっても、全身麻酔には一定のリスクが伴います。動物病院でしっかり話を聞いて納得したうえで、手術を検討しましょう。

 

去勢手術の流れ

去勢手術の流れ

まずは手術前に血液検査などを行い、安全に麻酔がかけられる状態かをチェックします。

問題がなければ全身麻酔をかけて、陰嚢(いんのう)を切開して精巣を摘出する手術を行います。

ネコちゃんの去勢手術の場合は傷口がふさがりやすいため、縫合を行わない病院もあります。

具体的な術式や費用、術後の入院については動物病院によって異なるので、手術前に確認しておきましょう。

 

まとめ

「健康な体にメスを入れるなんてかわいそう」と、マイナスのイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし去勢手術を受けることは、ネコちゃんにとっても、一緒に暮らす家族にとっても多くのメリットがあります。

去勢手術はデメリットもありますが、ぜひ前向きに検討していただければと思います。

アイペット損保のペット保険は
12歳11か月まで新規加入OK!
ニーズに合わせて2つの商品から選べる

幅広い補償で
いつでも安心

[ペット医療費用保険]

通院+入院+手術

70%50%
選べる補償プラン

お見積りはこちら

高額になりがちな
手術費用に

[ペット手術費用保険]

通院+入院+手術

手術費用を
最大90%補償

お見積りはこちら

12歳11か月まで
新規加入OK!!
アイペット損保のペット保険

ペットと私の暮らしメモ

「ペットと私の暮らしメモ」は、愛犬・愛猫といつまでも幸せに暮らせるように、健やかに育てるための飼い方、病気・症状、お金にまつわる知識など、飼い主さまなら知っておきたい情報を専門家監修でお届けします。